引っ越し手続きチェックリスト一覧(PDF)

引っ越しの準備は、何かと手続きが多くて大変です。

そのため、どこまで何をやったのか分からなくなる人も多いのではないでしょうか?

そんな方のために「引っ越し手続きチェックリスト一覧(PDF)」を作成しました。

ぜひ、印刷して引っ越し準備を効率的に進めてくださいね!

チェックリストを手元に置いて引っ越し準備をすれば、無駄なくスムーズに進められますよ。

目次

引っ越しの1ヶ月前にやること

賃貸住居、駐車場の解約

まず、引っ越しが決まったら管理会社または大家さんに連絡しましょう。

基本的に、1カ月前までに賃貸契約の解約を申し出るのが一般的です。

引っ越し日が未定の場合は、だいたいで良いので退去時期を伝えると親切ですよ。

また、駐車場を借りている人は駐車場の解約も忘れずに伝えましょう。

連絡が遅くなると、翌月分の支払い義務が発生する場合があるので注意してくださいね。

引っ越し業者選び

3月などの繁忙期は、引っ越しの予約自体が取りにくいです。

また、引っ越し業者によって引っ越し代金は大幅に違います。

1円でも安い引っ越し業者を見つけたい人は、何社も問い合わせて比較検討が必須になってきます。

「何社も問い合わせるなんて時間も無いし面倒!」と思う人は、引っ越し一括見積もりサイトがオススメです。

「一括見積もりに登録したら、営業電話が来るでしょ?」
と不安に思っている方は、以下の引っ越し一括見積もりサイトの体験談を参考にしてくださいね。

引っ越し一括見積もり体験談を見てみる

1ヶ月以上前から相見積もりをして、余裕を持って信頼できる引っ越し業者を選定をしましょう!

幼稚園や学校へ連絡

引っ越しする際は、幼稚園や小中高、大学それぞれで手続きが必要です。

転校手続きは、地域や学校によって異なるので各学校に問い合わせて確認してくださいね。

子どもに合った幼稚園選びのコツと手続き方法

引っ越し先での幼稚園選びのコツ!押さえておきたいポイントは?

2020年8月12日

小学校を転校する際に必要な手続きはこちら

引っ越しで小学校を転校する際に必要な手続きと必要なものとは??

2020年6月20日

→中学校で必要な手続きはこちら(準備中)

→高校で必要な手続きはこちら(準備中)

→大学で必要な手続きはこちら(準備中)

固定電話の移設

NTTと契約している人は、局番なしの「116」またはインターネット上で手続きをしてください。

基本的に以下の順番で手続きが完了します。

  1. NTTへ電話
  2. 工事を予約する
  3. 開通工事をする

固定電話を移設する場合は、引っ越し前に電話の開通工事を予約しましょう。

引越後すぐに使えるように開通工事の予約をしておくのがオススメです。

→固定電話の引っ越しで必要な手続きはこちら(準備中)

NHKの住所変更

世帯全体で引っ越しする場合は、新住所に変更する必要があります。

公式サイトまたはフリーダイヤル(0120-151515)で変更可能ですよ。

世帯から独立して暮らす場合は、NHKと新規契約する必要があるので注意してくださいね。

→引っ越しに伴うNHKの必要な手続きはこちら

NHKの引っ越し手続き方法は?受信料をお得にするコツとは?

2020年9月9日

インターネットなどの継続、解約手続き

インターネットの継続や解約は回線業者やプロバイダによって異なります。

手続きが遅くなると、翌月分の料金が発生する場合もあるので、早めに手続きをしましょう。

引っ越し時に必要なインターネットの手続きはこちら

引っ越し時のインターネット契約!!手続きはどうすれば良いの??

2020年8月22日

引っ越し後にすぐに使えるネット回線はこちら

引っ越し後のネット環境を構築!!すぐに使えるネット回線は??

2019年11月5日

梱包資材の準備と梱包作業

引っ越し業者を利用せずに引っ越しをする人は、ダンボールなどの資材を準備しましょう。

特に、お皿などの割れ物はプチプチ(緩衝材)に包むと安心ですよ。

ダンボールは、単身一人当たり20個が一般的で、引っ越し業者を利用する場合は無料でもらえます。

もし、ダンボールが足りなくなったらスーパーなどで調達しましょう。

どうしてもダンボールを調達できない場合は、以下の記事を参考にしてください。

引っ越しで役立つダンボール以外の梱包方法や代用アイテム

引っ越しで役立つダンボール以外の梱包方法と代用アイテムとは??

2019年12月7日

不用品や粗大ごみの処理

引っ越しの準備をしていると、不要な物や処分したいものが出てきますよね?

基本的に処分する方法は、以下の3種類です。

  1. 粗大ごみとして捨てる
  2. メルカリなどのフリマアプリで売る
  3. 友人などに譲る

不用品回収業者に依頼する方法もありますが、家電や大型家具は捨てるだけでお金がかかります。

時間はかかりますが、メルカリなどのフリマサイトを利用して引っ越し費用に回すのもオススメですよ。

引っ越しで出た不用品をメルカリに出品して儲ける方法

引っ越しで出た不用品をメルカリに出品して儲ける方法とは!?

2020年8月16日

粗大ゴミとして処分する場合は、予約必須です。

特に、3月や4月などの繁忙期は混み合うので早めに申し込むのがオススメです。

人形供養、シュレッダー

お子さんの部屋を整理していると、必ず出てくるのが「人形」や「ぬいぐるみ」です。

懐かしい気持ちになって捨てられないことが多いですが、汚いものから順番に処分していきましょう。

ただ、人形やぬいぐるみは「人の思い」が入っている場合もあります。

ゴミ箱に捨ててしまうのは可哀想なので、最後まで丁寧に扱ってあげましょう。

ぬいぐるみや人形の梱包方法や処分方法

引っ越しでぬいぐるみや人形はどうする?梱包や処分方法とは!?

2020年1月19日

また、明細書や郵便物のラベルなどの個人情報が記載されているものは、シュレッダーにかける方が安心です。

ゴミ箱に捨てられない機密文書などは、専門業者で溶解して処分してもらうのがオススメです。

「地域名+シュレッダー業者」で検索をかけると出てきますよ。

買取業者に買い取り

不用品を処分するタイミングを逃すと、新居に不用品を持って行く必要があります。

タイミングを逃しそうで心配な人は、引っ越し業者に頼んで処分する方法もありますよ。

不用品回収業者と引っ越し業者の特徴は、こちらで紹介しています。

引っ越し業者と不用品回収業者の違いと特徴

引っ越しの不用品処分は?引っ越し業者と不用品回収業者の特徴とは?

2020年1月15日

引っ越しの2週間前にやること

転出届の提出

異なる市区町村へ引っ越す場合は「転出届」を提出します。

最寄りの市役所窓口に転出届が置いてあるので、記入して「転出証明書」を受け取ってください。

転出証明書は、転居先で転入届を出す際に必要なので紛失しないようにしましょう。

同一市区町村内に引っ越す場合は「転居届」を提出します。

最寄りの市役所窓口を訪れて専用用紙を受け取ってください。

→転出届の手続きはこちら(準備中)

健康保険証の返却

転出届を提出すると、自動的に国民健康保険の資格を失います。

資格を失った保険証は、市役所に返還するようにしてください。

児童手当などの手続き

児童手当を受給している人は、転出届と一緒に「児童手当受給事由消滅届」も提出します。

その際は「所得課税証明書」も必ず受け取ってください。

この「所得課税証明書」が無いと、新居管轄の自治体で児童手当の請求ができなくなります。

児童手当は申請前に溯って請求できないので、住所に変更があれば早めに手続きをしてくださいね。

→児童手当てなどの手続きはこちら(準備中)

火災保険などの住所変更

生命保険や損害保険に加入している人は住所変更をしましょう。

最近では、インターネットで変更手続きができるところが多いです。

まずは、ご自身が加入している保険会社のホームページで確認しましょう。

もし、引っ越しを機に火災保険を解約する場合は、引っ越し当日までは契約しておくことをオススメします。

なぜなら、 引っ越し前に解約すると引っ越し当日までに火災が発生した場合に保険適用外になるからです。

→引っ越しに伴う火災保険の手続きはこちら(準備中)

携帯電話の住所変更

携帯電話(スマホ)の住所変更もしましょう。

携帯電話やスマホの住所変更は店舗またはネットなどで手続きが可能です。

インターネットであれば24時間手続きできるので、引っ越し前後の隙間時間に手続きすると良いですよ。

新聞の住所変更

購読の継続または解約する場合は、忘れずに手続きをしましょう。

新聞販売店に、電話またはインターネットで手続きすることができます。

→新聞に関する手続きはこちら(準備中)

旧居と新居の電気の停止と開始

現在契約している電気会社に、電話またはインターネットで連絡をしましょう。

→電気に関する手続きはこちら(準備中)

電気の見直しをしたい人は、こちらの記事もオススメです。

引っ越しは電気の契約を見直すチャンス!?見直すときのポイント

引越しは電気の契約を見直すチャンス!?見直すときのポイントは?

2020年3月10日

旧居と新居のガスの停止と開始

現在契約しているガス会社に、電話またはインターネットで連絡をしましょう。

また、ガスの閉栓に立ち会いが必要な場合は開栓の立ち合い予約もしておくと楽ですよ。

ガスの停止ならびに開始手続きの手順はこちら

引っ越しのときガスの手続きは必要?立ち合いするときの注意点は?

2020年5月20日

旧居と新居の水道の停止と開始

水道の利用停止や契約は、電話またはインターネットで手続きができます。

引っ越し当日から水道を使えるように事前に連絡しておくと安心です。

水道の利用停止ならびに開始手続きの手順はこちら

引っ越し前後の水道手続きはどこですれば良い?申し込みの手順は?

2020年7月16日

引っ越しの1週間前にやること

郵便物(転送手続き)

現住所の郵便局の窓口に「転居届」を提出または郵送インターネットで手続きができます。

また、指定日から1年間は、旧住所に届いた郵便物を新居に転送してくれる転送サービス(無料)があります。

窓口で転送手続きをする場合は、転居届に必要事項を記入して本人確認書類と一緒に提出します。

引っ越しに必要な郵便手続きはこちら

引っ越しをしたら郵便手続きは必要?忘れると個人情報がピンチに?

2019年9月14日

パソコンのバックアップ

パソコン運搬中に、トラブルなどでデータが消える可能性があります。

データが破損しても復旧できるように、引っ越し前にバックアップを取っておきましょう。

写真やファイル、書類などは外付けHDDデータ(ハードディスク)でバックアップを取っておくと良いですよ。

ちなみに、外付けHDDでオススメなのは「IO DATA(アイ・オー・データ)」です。

私の場合はパソコンの容量が一杯になっていたので、バックアップも兼ねて購入しました。


I/Oデータ USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応 外付けハードディスク

読み込み速度は超高速ではありませんが、遅いと感じることもなく丁度良いです。

「4TBは少し量が多いな」と感じる人は、半分の2TBでも十分です。

 

Macでバックアップする方法

日用品の荷造り

引っ越し後すぐに使いたい物は、ダンボール に目立つ色の養生テープまたは目印を付けておきましょう。

また、全てのダンボールが搬入されたか確認しやすいように個数も数えておくと良いですよ。

引っ越し当日ギリギリまで使用する日用品リストはこちら

引っ越し当日まで荷造り待って!ギリギリまで使用する日用品とは?

2020年1月13日

挨拶品の準備とご近所さんへの挨拶

引っ越し当日は、荷物の搬出作業でご迷惑をかける場合があるので、一言ご挨拶しておくと良いですよ。

戸建ての場合は「向こう三軒両隣」自宅の裏にあるお家に挨拶へ行きましょう。

マンションの場合は「上下左右のお宅」に挨拶に行くのが一般的です。

ご近所さんへの手土産選びに迷っている人は、こちらの記事がオススメです。

挨拶回りで喜ばれる手土産と粗品選びのポイント

引越しの挨拶回りで喜ばれる手土産は?粗品選びのポイントとは?

2019年8月17日

引っ越し前日にやること

冷蔵庫の中身の処分

引っ越す前には、必ず冷蔵庫の中身を空にしてください。

食材を無駄にしないためにも、計画を立てて食材を使い切るようにしましょう。

冷蔵庫の中の食材を無駄にしない整理法はこちら

引っ越し前日と当日のご飯はどうする?食材を無駄にしない整理法は?

2020年7月22日

また、冷蔵庫内の霜が溶けて水浸しになるのを防ぐために、引っ越し前日にはコンセントを抜いてください。

コンセントを抜いた次の日には、冷蔵庫内の水を拭き取って綺麗にしておきましょう。

洗濯機の水抜き

洗濯機を運搬する際、水抜きなどの準備をする必要があります。

洗濯機の設置方法は、水抜き方法と同様に手順が難しいので、こちらの記事を参考にしてください。

引っ越し先に洗濯機を持っていく時の注意点はこちら

引越し先に洗濯機を持っていく時の注意点は?事前にすることは?

2019年10月17日

引っ越し当日にやること

電気のブレーカーを下げる

ブレーカーを落とすのを忘れると、出火する恐れがあります。

電気のブレーカーを落としたことを確認してから退去してくださいね。

ブレーカーの落とし方と注意点はこちら

引っ越し当日にブレーカーを落とす理由は?必要な手続きとは?

2020年2月12日

水道の元栓を閉める

水道の元栓を閉めると、水道の閉栓処理が行われるようになります。

水道の利用停止ならびに開始手続きの手順はこちら

引っ越し前後の水道手続きはどこですれば良い?申し込みの手順は?

2020年7月16日

搬入された荷物の確認

引っ越し当日は、ダンボールの個数に間違いが無いか破損していないか確認しましょう。

また、壁に傷が付いていないか等も一緒に確認するようにしてください。

引っ越しトラブルに遭ったときの対処法はこちら

引っ越しトラブルに遭った時どうすれば良い?補償はあるの?

2020年6月25日

引っ越し料金の精算

引っ越し料金の精算方法は、引っ越し業者によって異なります。

当日に現金払いするときは、まとまった金額の現金が必要です。

できれば、おつりが出ないように現金を用意しておくと親切ですよ。

引越し当日に慌てないためにも、前日までに必要な金額を準備しておきましょう。

引っ越しするのにお金がなくて乗り切る方法

引っ越しするのにお金がない!!金欠を乗り切る方法とは??

2019年12月21日

電気の開始

現在契約している電気会社に、電話またはインターネットで連絡をしましょう。

→電気に関する手続きはこちら(準備中)

ガスの開栓

ガスの開栓には、立ち合いが必要な場合があります。

ガス会社に連絡をして開栓してもらうように手続きをしましょう。

ガスの開栓に関する手続きはこちら

引っ越しのときガスの手続きは必要?立ち合いするときの注意点は?

2020年5月20日

新居の掃除

新築でも、思っている以上にホコリが溜まっています。

雑巾などの掃除道具をすぐに取り出せるようにしておきましょう。

また、入居前にやっておくと役立つことは以下の動画を参考にしてください。

目に付く傷や汚れの撮影

前の住人が住んでいた物件は、壁などが傷付いていることがあります。

自分が付けた傷でなくても、退去するときに修繕費を請求される場合があります。

入居前に証拠の写真を撮っておきましょう。

どうしても気になる箇所があれば、不動産会社に連絡するようにしてください。

テレビの配線

テレビの配線を外す前に写真を撮っておくと、新居で迷わずに接続できますよ。

テレビの梱包方法やトラブルへの対処法はこちら

引っ越し先でテレビを見たい!梱包方法やトラブルへの対処法とは?

2019年11月4日

ダンボールの荷解きと処分

不要なダンボールは、当日中にまとめて処分しましょう。

ダンボールにゴキブリが潜んでいたりタマゴが付着している可能性があるからです。

荷解きしたダンボールは、そのまま放置せずに早めに処分するのがオススメですよ。

不要なダンボールの処分方法と注意点

引越し後に出る不要なダンボール!処分する方法と注意点は?

2019年12月14日

ご近所さんへの挨拶

新生活を気持ちよくスタートさせるためにも挨拶しておくのがオススメです。

引越し作業が始まる前に挨拶をしておくと良いですよ。

挨拶回りで喜ばれる手土産と粗品選びのポイント

引越しの挨拶回りで喜ばれる手土産は?粗品選びのポイントとは?

2019年8月17日

引っ越しに最適な服装はこちら

荷造りからご近所への挨拶まで!引っ越しに最適な服装とは?

2019年12月1日

引っ越し後2週間以内にやること

転居届または転入届の提出

現住所と同じ市区町村の場合は「転居届」を提出します。

一方、現住所と異なる市区町村へ引っ越しする際は「転入届」を提出します。

引越し後2週間(14日)以内に手続きをしないと、5万円以下の罰金を科せられることがあります。

健康保険と国民年金の手続き

転居届または転入届の手続きをするときに、同時に加入すると手間が省けます。

健康保険の加入も引越し後2週間(14日)以内に手続きをするようにしてください。

保険証の住所変更と手続きする時の注意点はこちら

引っ越したら保険証の住所変更は必要?手続きする時の注意点は?

2019年11月8日

児童手当の手続き

市区町村によって手続き方法が異なります。

インターネットまたは電話で確認してから手続きすることをオススメします。

→児童手当てなどの手続きはこちら(準備中)

印鑑登録

市町村役場で転入届を提出した後に印鑑登録をします。

「印鑑登録申請書」に記入して提出しますが「印鑑」「本人確認書類」「登録費用が必要です。

本人確認書類として認められるもの

以下、いずれか一つが必要です。

  1. 運転免許証
  2. マイナンバーカード(個人番号カード)
  3. パスポート
  4. 在留カード
  5. 特別永住者証明書
  6. 住民基本台帳カード(写真付)

マイナンバーの変更手続き

家族全員分の通知カードまたはマイナンバーカードの住所変更が必要です。

住所変更をした日から2週間(14日)以内に、転居先の市区町村の窓口で手続きをしましょう。

→マイナンバーに関する手続きはこちら(準備中)

転入先の学校への手続き

転入先の学校や地域よって手続き方法が異なります。

市区町村または学校に確認してから手続きをするようにしてください。

子どもに合った幼稚園選びのコツと手続き方法

引っ越し先での幼稚園選びのコツ!押さえておきたいポイントは?

2020年8月12日

小学校を転校する際に必要な手続きはこちら

引っ越しで小学校を転校する際に必要な手続きと必要なものとは??

2020年6月20日

→中学校で必要な手続きはこちら(準備中)

→高校で必要な手続きはこちら(準備中)

→大学で必要な手続きはこちら(準備中)

運転免許証の住所変更

以下のいずれかの場所で住所変更が可能です。

  1. 運転免許試験場
  2. 運転免許更新センター
  3. 警察署

窓口に「運転免許証記載事項変更届」があるので、記入して住民票と一緒に提出します。

→運転免許証の住所変更に必要な手続きはこちら(準備中)

車庫証明書の住所変更

必要書類一式と運転免許証などを持って新住所の最寄りにある警察署に提出します。

引越し後15日以内に手続きを行うようにしてください。

→車庫証明書の住所変更に必要な手続きはこちら(準備中)

自動車と原付バイクの登録変更

引越しする場合、車検証の住所変更手続きが必要です。

住所変更後15日以内に手続きを行うようにしてください。

また、他の管轄の運輸支局から転入する場合は、ナンバープレートの交換も必要です。

軽自動車の住所変更手続きはこちら

引越しで軽自動車の住所変更は必要?手続きする時の注意点とは?

2019年11月23日

【その他】引っ越し後にやること

郵便や銀行口座の住所変更

銀行口座の住所変更は、主に以下から変更できます。

  1. 窓口
  2. 郵送
  3. 電話
  4. インターネット

新居の住所が記載された書類が必要な場合もあるので、インターネットや電話で確認しましょう。

銀行口座の住所変更の手続きはこちら

引っ越しをしたら銀行口座の住所変更は必要?忘れたらどうなるの?

2020年8月24日

クレジットカードや保険などの住所変更

インターネット上で住所を変更することができます。

以下の中で変更点があれば、速やかに届け出をしてください。

  • 住所
  • 氏名
  • 電話番号

また、保険関連も住所や電話番号に変更があれば届け出る必要があります。

インターネットや電話で簡単に手続きできるので、保険会社のホームページを確認してみてくださいね。

ペットの登録住所変更

猫に関しては手続きは不要ですが、犬は登録住所の変更が必要です。

引越し先の市区町村で登録の変更をしましょう。

住所変更をする際は「鑑札」「狂犬病予防注射の注射済票」の提示を求められる場合があります。

→犬の引っ越しに必要な手続きはこちら(準備中)

パスポートの住所変更

住所だけが変わる場合、パスポートの変更手続きは不要です。

ただし、名前や本籍が変わる場合は変更手続きが必要になります。

パスポートの住所変更手続きと注意点はこちら

引っ越したらパスポートの住所変更手続きは必要??注意点は??

2019年10月24日

まとめ

翔太
管理人の星野翔太と申します。

今回「引っ越し手続きチェックリスト一覧(PDF)」を作ってみましたが、いかがでしたか?

美咲(妻)
このチェックリストが良いなと思った方は、ぜひシェアしてくださると嬉しいです!

よろしければ「賢く荷物を梱包するためのテクニック12選」もご覧ください。

賢く荷物を梱包するためのテクニック12選

【まとめ】荷物を賢く梱包するためのテクニック12選

2020年9月20日