犬の引っ越し手続き完全ガイド!!必要な準備と届け出方法とは?

<目からウロコ特集>
果たして、どちらが勝つのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術

引越会社からの見積り金額を見て
「え!!高くない!?」と驚いた経験はありませんか?

私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めましたが
引越し経験も時間もなく、とりあえず有名な引越業者1社に見積りをお願いしました。

最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが

翔太
まあ、繁忙期みたいだし、こんなものかな?

と気にすることなく、営業マンが提示してきた金額で契約をしました。

しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことが分かり、悔しい経験をしたことがあります。

僕のように、営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損をします!!

損しないためには、一括見積りがオススメです。

スーモなら、電話番号入力なし&メールで簡単に大手企業から地元密着型の引越会社まで
全国287社をまとめて比較できて便利ですよ。

美咲
わんちゃんのお引越しに必要な手続きはあるのかな?
翔太
犬の場合は、手続きが必要なんだよ。
美咲
手続きをし忘れると、どうなるの?
翔太
法的な罰則を受けることもあるんだって。
美咲
え!!それは大変!どんな手続きが必要なのか調べてみましょ!

人間が転居届けを出すように、わんちゃんも届け出が必要な場合があります。

知らずに引っ越しをすると罰則を受けることもあるので、最後まで読まれることをオススメします!

今回は「犬の引っ越し手続き完全ガイド!!必要な準備と届け出方法とは?」をご紹介します。

手続きが必要なペットの種類は?

主に、引越しの際に手続きが必要なペットは「特定動物」と「犬」です。

特定動物に指定された危険な爬虫類や猛獣を無許可で飼育場所を変えると、6ヶ月以下の懲役、100万円以下の罰金が科されます。

犬の場合は、登録や予防接種が法律で義務付けられています。

美咲
危険な猛獣や爬虫類が逃げ出したら大変だもんね。
翔太
ちなみに、特定動物は環境省のサイトに「特定動物リスト」があるから、そこで確認できるよ。

特定動物リストはこちら→https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/sp-list.html

住所登録手続きはどこでできるの?

届け先は、犬の住所を管轄する市町村、特別区(23区)役所の管轄部署や保健所、自治体になります。

飼い始めた日から30日以内または生後90日以内の犬を飼う場合、生後91日目に犬の登録申請をしなければいけません。

登録時に発行される書類
  • 鑑札(かんさつ):登録時に発行される
  • 注射済票(ちゅうしゃすみひょう):狂犬病の予防接種を受けたときに発行される
注意: 狂犬病予防法により、注射期間は4月から6月と定められています。
翔太
鑑札と注射済票は、首輪に付けておくことが義務付けられているんだよ!
美咲
これをちゃんと付けておけば、迷子になっても探しやすいね。

市区町村から別の地域へ引越しする場合

旧住所での転出届けは不要ですが、引越し後は登録住所の変更手続きが必要です。

転入先の役所へ手元の鑑札と注射済票を提出してください。

市区町村内で引越しをする場合

同じ市区町村内での引越しでも録住所の変更手続きが必要です。

インターネットで登録変更ができるところもあるので、事前に引越し先の市区町村サイトで確認することをオススメします。

登録にかかる費用は?

  • 新規登録:3,000円
  • 狂犬病予防注射:3,000円〜3,500円
  • 鑑札再交付手数料:1,600円
  • 狂犬病注射済票再交付手数料:340円前後

海外から日本へスムーズに手続きする方法は?

海外からペットと一緒に日本に帰国する場合、日本は動物検疫の規定が厳しいため、手続きや必要書類が多く、時間がかかります。

以下の手順を参考にしてください。

無事に帰国するための手順
  1. マイクロチップの埋め込み
  2. 狂犬病予防注射(規定時期に2回以上摂取)
  3. 狂犬病抗体検査(血液検査)
  4. 輸出前待機(180日間以上)
  5. 事前届出
  6. 輸出前検査
  7. 輸出国の証明書の取得
  8. 日本到着後の輸入検査

※スマホの場合は横にスクロールしてご覧ください。

手順 項目 内容と注意点 取得できる書類
1 マイクロチップの埋め込み

マイクロチップが読み取れるか確認する。

 
2

狂犬病予防注射
(規定時期に2回以上摂取)

マイクロチップ埋め込み前の予防注射は無効なので注意する。予防注射の有効免疫期間を獣医さんに確認しておくと後々便利。

注射済証明書

3

狂犬病抗体検査(血液検査)

採取した血液は、日本の農林水産大臣指定の検査施設に送られ抗体価を測定する。その際、抗体値が0.5IU/ml以上であること。 狂犬病抗体検査の結果通知書
4 輸出前待機  採血日から日本到着日まで180日間以上待機する必要がある。期間抗体検査の有効期間期間(2年以内)に日本に帰国すること。  
5 事前届出 

日本に到着する前に、在籍している国の動物検疫所に当たる機関へ事前届け出をすること。届け出が受理されるまでに40日以上かかるので、日本に到着する40日前に届けること。

【注意点】到着予定の空港や海港を管轄している機関であること

日本から出国した犬や猫の場合、輸出検疫証明書狂犬病抗体検査証明書を用意するとスムーズ。

届け出受理書
6 輸出前検査 出国前に、獣医または輸出国政府機関の獣医による輸出前検査を受けること。  
7 輸出国の証明書の取得

上記の手順を踏まえて、ペットが出国する国の動物検疫所で証明書発行の申請をする。

取得する際、かかりつけの獣医が必要時事項を書いてくれる場合もあるので相談してみましょう。
また、動物検疫所に証明書の内容確認を依頼すると取得済みの証明書の不備を防ぐことができます。

輸出国政府機関が発行する証明書(原本)
8 日本到着後の輸入検査

日本到着後、動物検疫所に輸入検査申請を行う。(動物検疫所サイトにPDFの申請書がある)

輸入検査で問題がない場合、輸入検疫証明書が発行されて輸入が認められます。この輸入検疫証明書は再発行されないので大事に保管すること。

輸入検疫証明書

参考:農林水産省 動物検疫所(犬、猫の日本への入国 指定地域編)

ひとつでも不備があると手続きが遅れたり、わんちゃんが係留されるなど、最悪の場合は送還されることもあります。

書類はひとつにまとめておき、飛行機や船に乗る際には預ける荷物ではなく、手持ちの荷物で保管しましょう。

そうすることで、空港や港の窓口で手続きをする際に慌てずに済みますよ。

詳細は、農林水産省の動物検疫所公式ホームページをご覧ください。

わんちゃんが入れる航空路と海路

わんちゃんを含む動物が入れる空港と海港は、以下の通りです。

空港
  1. 新千歳空港
  2. 成田国際空港
  3. 東京国際空港(羽田)
  4. 中部国際空港
  5. 関西国際空港
  6. 北九州空港
  7. 福岡空港
  8. 鹿児島空港
  9. 那覇空港
海港
  1. 苫小牧港
  2. 京浜港
  3. 名古屋港
  4. 阪神港
  5. 関門港
  6. 博多港
  7. 鹿児島港
  8. 那覇港

まとめ

手続きが必要なペットの種類は

  • 特定動物と

市区町村から別の地域へ引越しする場合

  • 旧住所での転出届けは不要、引越し後は登録住所の変更手続きが必要
  • 転入先の役所へ手元の鑑札と注射済票を提出すること

市区町村内で引越しをする場合

  • 同じ市区町村内での引越しでも登録住所の変更手続きが必要
  • インターネットで登録変更ができるところもある
  • 事前に 引越し先の市区町村サイトで確認すること

犬の登録にかかる費用は

  • 新規登録:3,000円
  • 狂犬病予防注射:3,000円〜3,500円
  • 鑑札再交付手数料:1,600円
  • 狂犬病注射済票再交付手数料:340円前後

海外から日本へスムーズに手続きする手順は

  1. マイクロチップの埋め込み
  2. 狂犬病予防注射(2回以上)
  3. 狂犬病抗体検査
  4. 輸出前待機
  5. 事前届出
  6. 輸出前検査
  7. 輸出国の証明書取得
  8. 日本到着後の輸入検査

必要書類は

  1. 狂犬病抗体検査結果通知書
  2. 輸出検疫証明書
  3. 狂犬病抗体検査証明書
  4. 届出受理書
  5. 輸出国政府機関が発行する証明書(原本)
  6. 輸入検疫証明書
  7. 他人にお願いする場合は委任状

わんちゃんが入れる空港は

  1. 新千歳空港
  2. 成田国際空港
  3. 東京国際空港(羽田)
  4. 中部国際空港
  5. 関西国際空港
  6. 北九州空港
  7. 福岡空港
  8. 鹿児島空港
  9. 那覇空港

わんちゃんが入れる海港は

  1. 苫小牧港
  2. 京浜港
  3. 名古屋港
  4. 阪神港
  5. 関門港
  6. 博多港
  7. 鹿児島港
  8. 那覇港

今回は「犬の引っ越し手続き完全ガイド!!必要な準備と届け出方法とは?」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

大切なペットのわんちゃんと安心して新しい生活を送るためにも、必要な手続きは早めに済ませましょう。

住所変更などの事務手続き以外に、ご近所にご挨拶周りで犬がいることをお知らせしておくと、新しいご近所付き合いを円滑にスタートすることができます。

わんちゃんと引越しする際に気をつけるポイントは、以下の記事で詳しくご紹介しています。

愛犬の引越しストレス対策!!準備から当日までの全ステップを徹底解説!!

愛犬の引越しストレス対策!!準備から当日までの全ステップを徹底解説!!

2020年1月11日

新居での生活をペットと一緒に楽しく過ごしてくださいね。

お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功

引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月・4月)の引越し代金は3万円~10万円ほども割高と言われています。

でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?

それ、かなり損してます…

営業マンの言い値で契約する前に、一括見積りで比較してみませんか?
一括見積りサイトを使えば、引越し業者同士で勝手に競争してくれるので、引越し料金は自然と下がります。

実際に一括見積りサイトを使ったことで、約9万8000円の値引きに成功しました!!

引越し侍では、無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい人は、やらない手はないですよ!

引越し侍公式ホームページ

【電話嫌いな方はスーモがおすすめ!】メールのやり取りだけで安い引越し業者を見つけられる!
  • メールだけで見積り依頼ができる!
  • 一度の入力で複数の引越し業者に一括見積りできる!
  • 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK! 

電話地獄が大嫌いな人は、こちら

引越し料金の値引きの裏テクニック

誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。

リアルガチで使える裏知識を手に入れる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA