引越し先に洗濯機を持っていく時の注意点は?事前にすることは?

<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術

引越会社からの見積り金額を見て

「え!?高すぎる!!」と驚いた経験はありませんか?

翔太
誰でもできるだけ「安く引っ越ししたい!」と思いますよね。私もそうです。

私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めました。

過去に引越し経験がなかったので、その時は、とりあえず有名な引越会社1社だけを選んで依頼しました。

最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが

翔太
まあ、繁忙期みたいだし、こんなものかな?

と、あまり気にしませんでした。

それに、数社に見積りを取るのが面倒で、営業マンが提示した金額のまま契約しました。

しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことに気付きました。

僕のように、営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損します!! 

損しないためには、一括見積りが便利です。

大手企業から地元密着型の引越会社まで、全287社が勝手に競ってくれますよ。

引越しで洗濯機を持って行く時

「事前にやっておくことはあるのかな?」
「水抜きは、どうやったらいいの?」など、色々と疑問に思う人も多いのではないでしょうか?

今回は「引越し先に洗濯機を持っていく方法と注意点」をご紹介します。

引っ越しの前に水抜きをしよう!

一般的な水抜きの手順
  1. 水道の蛇口を閉める
  2. 洗濯機の電源を入れる
  3. 脱水の一番短い時間を設定してスタート
  4. 脱水が終わったら、電源を切ってコンセントから電源コードを抜く
  5. 水道の蛇口に付いているホースを外す
  6. 排水口に付いているホースを外す
  7. 洗濯機側に付いているホースも外す

水道の蛇口に付いているホースがネジで留めてある場合は、ドライバーが必要になります。

また、電源コードはまとめて養生テープで本体に貼っておくと便利です。

注意

ネジなどの部品は紛失しないように袋に入れて、ホースと一緒に洗濯槽の中に入れておくと安心です。

また、ドラム式洗濯機の場合は、内部のドラムが回らないように専用金具で固定する必要があります。

陽子
固定金具を付けたままドラムを回すと、中のドラムが回らなくて壊れるから注意してね。
美咲
昔、翔太が金具を外さずに洗濯機を回して壊したことがあるって言ってたな(笑)
陽子
一度、失敗してるなら大丈夫よね。
美咲
多分ね(笑)

水抜きをする時の注意点は?

美咲
水抜きする時の注意点はある?
陽子
ホースを外すときは残っている水が漏れてくることもあるから、近くにタオルを置いておくと良いわよ。

あと、外したホースの中に水が残ってたら臭くなるから、ホースの中に水が残らないように出し切るのよ。

美咲
水を切ったホースは、どうすれば良い?
陽子
小さく巻いて、洗濯槽に入れておくと良いわよ。

残っている水が出てきても他のものが濡れる心配もないからね。

美咲
お風呂のホースも洗濯槽に入れて大丈夫かな?
陽子
それが便利ね。

でも、排水ホースは汚れてることもあるから、外したついでに洗って綺麗にすると良いわよ。

もし、ベランダに洗濯機を置いている場合は洗濯機本体の汚れも雑巾などで綺麗に掃除しましょう。

また、ホースにヒビが入っていると水漏れの原因になるので買い換えることをオススメします。

なぜ水抜きが必要なの?

美咲
そういえば、水抜きってしないといけないの?
陽子
洗濯機の中には、見えない奥の方に水が残っていることもあるのよ。

一度、当日にホースとか引き抜いて運んでもらったら、残っていた水が出てきて床が水浸しになって慌てたわ。。。

引越し業者さんも怒られて気まずかったな〜(笑)

美咲
洗濯機の水抜きは大切な作業なのね!

洗濯機は、目視できないところに水が残っています。

洗濯機を運ぶときに、傾けると残っている水が出てきますよ。

もし、洗濯機運搬中に水が出てくると、引越し業者さんが出てきた水で滑って怪我をすることがあります。

また、他の荷物が濡れて壊れたり、故障するなどのトラブルに発展する恐れもあります。

安全に引越し作業をするためにも、しっかりと水抜きをしてくださいね。

水抜きは誰でも簡単にできますが、不安なときは引越し業者さんがやってくれることもあります。

ただし、引越し業者さんによっては有料になる場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

自分で水抜きする時は、洗濯機の取扱説明書を確認しながら行ってくださいね。

引っ越し前に確認することは?

洗濯機の大きさと置く場所のスペース

由美

美咲、引越しの準備は順調?

美咲
もちろん!スケジュール通りにやっているし順調よ!
由美

ところで、洗濯機は持っていく予定?

美咲
まだ3年くらいしか使ってないから持って行くよ。
由美
前に引越しした時に、洗濯機のスペースとサイズが合わなくて入らなかったことがあるの。

それで、仕方がないから買い換えた経験があるのよ。

美咲も洗濯機のスペースの大きさを確認した方が良いよ!

美咲
えっ、そうなの!?確認してみるね!

最近では、マンションやアパート、戸建てに関わらず部屋の中に洗濯機を置くスペースが多くなってきました。

ですが、洗濯機を持って行っても引越し先の洗濯機置き場のスペースに入らなくて置けない場合があります。

確認せずに持って行って置けなかった場合、違う場所に置いたり買い換えるなど余計な出費になります。

部屋を内見するときに、洗濯機置き場のスペースや排水口の位置をしっかり測っておきましょう。

もし、置けない場合は「知り合いに譲る」「売る」「リサイクルに出す」「引越し先で新しく買う」のどれかで対応してください。

洗濯機の給水栓の形

洗濯機置き場にある給水栓が、持っている部品の形と合っているか事前に確認が必要です。

もし、合わない場合は引越し先で調達することになります。

ただ、近くにお店が無いなどの理由で洗濯機をすぐに使えない時もあります。

引越しする前に、新居の給水栓の形を確認しておきましょう。

違う部品であれば、早めに購入して手元に用意しておくと安心ですよ。

洗濯機の設置方法

洗濯機を設置する手順

洗濯機の設置手順は、以下の通りです。

洗濯機の取り付けの方法
  1. ホースの通し口の蓋を外す
  2. 洗濯機と排水ホースを繋ぐ
  3. 洗濯機置き場に洗濯機を運び、位置を微調整する
  4. 排水ホースと排水エルボ(L字型の排水管)を繋ぎ、排水溝に取り付ける
  5. アース線の取り付ける
  6. 給水ホースと蛇口を繋ぐ
  7. 洗濯機と排水ホースを繋ぐ
  8. 排水溝へ正しく接続する
美咲
そう言えば、うちの蛇口にはネジが4つ付いている金具と給水ホースが繋がっているけど、新居でも同じかな?
陽子
蛇口にワンタッチ水栓が付いている場合は、給水ホースのレバーを蛇口に引っ掛けるだけでOKよ。
美咲
そうなんだ!
陽子
蛇口とホースを接続したら、反対側のホースの端を洗濯機に取り付ければOKよ。

洗濯機を設置するときの注意点

洗濯機は重く、一人で設置するのは大変です。

洗濯機の取り付けを自分で行う場合は、2人以上で行うようにしてください。

一人暮らしの人は、無理をせずに家族や友人などにお願いして手伝ってもらうか、引越し業者に頼みましょう。

洗濯機を設置する際は、しっかり給水と排水のホース接続を行わないと水漏れしてしまいます。

「水漏れに気づかずに洗濯機を回して外出から戻って来たら部屋中が水浸しになっていた・・・」
という経験をしている人がいます。

同じような経験をしないためにも、給水と排水のホースが接続されているか確認しましょう。

また、アース線を取り付ける際はコンセントを抜いた状態で作業してください。

なぜなら、コンセントを挿したまま作業すると感電する危険があるからです。

また、アース線はネジを締め過ぎるとちぎれるので注意してくださいね。

洗濯機を保管する場合

美咲
新居ですぐに洗濯機を使わない人は、そのまま部屋とかガレージに置くだけで良いのかな?
陽子
洗濯機を保管しておく場合は、雑菌の繁殖やカビ、悪臭対策をしておくことが大事よ。
美咲
洗濯槽の洗浄や本体をよく乾燥させるとか?
陽子
洗濯槽を清潔にして、水滴をしっかり拭き取って乾燥させるのよ。

洗濯槽の洗浄や乾燥は手間がかかるから、引っ越しの2日前には準備しておくと良いわよ。

美咲
早めに準備しておかなきゃ!

洗濯機をすぐに使用しない場合は、洗濯機本体の掃除もしておくのがオススメです。

洗濯機の背面にもホコリが溜まっているので、掃除機を使って吸い取っておきましょう。

洗濯機の表面は、アルコールスプレーなどで綺麗に拭くと良いですよ。

洗濯機が綺麗になったら、ホコリが入らないようにビニールで覆って縛れば完了です!

まとめ

水抜きをする時の注意点は

  • ホースを外すときは、水が漏れた場合を考えて近くにタオルを置いておく
  • ホースの中に水が残らないように出し切る
  • 水を切ったホースは、小さく巻いて洗濯槽に入れる
  • お風呂の排水ホースは、綺麗に洗って洗濯槽に入れる
  • ベランダに洗濯機を置いている場合は、洗濯機本体も雑巾で綺麗に掃除する
  • ホースにヒビが入っていたら買い換える

引っ越し前に確認することは

  • 洗濯機の大きさと置く場所のスペース
  • 洗濯機の給水栓の形

設置手順は

  1. ホースの通し口の蓋を外す
  2. 洗濯機と排水ホースを繋ぐ
  3. 洗濯機置き場に洗濯機を運び、位置を微調整する
  4. 排水ホースと排水エルボ(L字型の排水管)を繋ぎ、排水溝に取り付ける
  5. アース線の取り付ける
  6. 給水ホースと蛇口を繋ぐ
  7. 洗濯機と排水ホースを繋ぐ
  8. 排水溝へ正しく接続する

洗濯機を設置する時の注意点は

  • 洗濯機の取り付けを自分で行う場合は、2人以上で行うこと
  • アース線を取り付ける際は、コンセントを抜いた状態で作業する
  • コンセントを挿したまま作業すると感電する危険がある
  • アース線は、ネジを締め過ぎるとちぎれるので注意する

今回は「引越し先に洗濯機を持っていく方法と注意点」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

洗濯機は荷造りの必要がないので、前日まで使用している人が多いです。

しかし、当日に慌ててコンセントやホースを抜いたまま運んでもらうのは大変危険です。

引越し当日になって慌てないように早めに水抜きをしておきましょう!

今回の記事を参考に、事前にしっかり確認して引っ越ししてくださいね。

お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功

引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月〜4月)の引越し代金は1万円~10万円ほども割高と言われています。

でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?

それ、かなり損してますよ。

営業マンの言い値で契約してしまう前に、複数の引越し会社に見積りを取ってもらって比較した方が、格段に引越し料金の節約ができます。

実際に私も交渉が苦手でしたが、約9万8000円の値引きに成功しています。

引越し会社同士で競争してもらうと、驚くくらい引越し料金は下がっていきます。無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい方は、やらない手はないですよ!

→一括見積もりで安い引越し業者を探す

 
【電話嫌いな方は必見!】メールのやり取りだけで安い引越し会社を見つけられる!
  • メールだけで見積り依頼ができる!
  • 一度の入力で複数社に一括見積もりできる!
  • 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK! 

電話地獄が大嫌いな人は、こちら

引越し料金の値引きの裏テクニック

誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。

→リアルガチで使える裏知識を手に入れる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA