明日はいよいよ引越し!引越し当日の流れは?何からやればいい?

<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術

引越会社からの見積り金額を見て
「え!めっちゃ高い!」と驚いた経験はありませんか?

私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めましたが
引越し経験も時間もなかったため、とりあえず有名な引越業者1社に見積りをお願いしました。

最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが

翔太
繁忙期みたいだし、こんなものかな?

と気にすることなく、営業マンが提示してきた金額で契約をしました。

しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことが分かり、悔しい経験をしたことがあります。

営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損をします!!
僕のように損しないためには、一括見積りがオススメです。

スーモなら、電話番号入力なし&メールで簡単に大手企業から地元密着型の引越会社まで
全国287社をまとめて比較できるので便利ですよ。

翔太
明日はいよいよ引っ越し当日だね!忙しくなりそうだから気合い入れないと!

美咲
でも、引っ越し当日の流れは頭に入ってる?

翔太
覚えてるよ!前にも引っ越ししたことあるし!

えーと・・・。あれ?何からすれば良いんだっけ?

美咲
ガクッ。。。前回の引っ越しは数年前だし、忘れちゃったよね。

一緒におさらいしておきましょ!

このように「明日は、引っ越し当日!でも、何からすればいいんだっけ?」となる人は意外と多いです。

引っ越し当日の作業をスムーズに進めたい人は、復習を兼ねてぜひ参考にしてください。

今回は「引っ越し当日の流れとやること」をご紹介します。

引っ越し当日の流れは?

大まかな当日の流れを「旧居」と「新居」でまとめました。

あくまでも目安なので、必ずこの順番でやらなければならないというわけではありません。

念入りな掃除は前もってやっておいたり、ご近所へ少しでも迷惑をかけたくないときは作業前に挨拶へ行ったりと、都合に合わせて作業してくださいね。

旧居での主な流れ
  1. 当日まで使用した荷物を梱包する
  2. 搬出作業の立ち会いと料金支払い
  3. 旧居の掃除とゴミ出し
  4. ライフラインの停止・閉栓
  5. 旧居の鍵の引き渡し・ご近所さんへの挨拶
新居での主な流れ
  1. 新居の鍵を受け取り・ご近所さんへの挨拶
  2. ライフラインの開通・開栓
  3. 新居の掃除をする
  4. 搬入作業の立ち会いをする
  5. 荷解きをする

旧居で当日やること

引っ越し先が、近距離か長距離かで当日のやることが少し変わってきます。

また、引っ越し開始時間が午前中か午後かによっても変わります。

引っ越し当日に新居まで行けないときは、その日の宿泊先を確保する必要があります。

美咲
ママ友が言ってたんだけど、都道府県内の引っ越しでも、午後に引っ越しを開始したから当日中の荷物搬入が難しくて、その日はホテルで一泊したんだって。

翔太
そうなんだ~。

宿泊代を節約したい人は、友人宅に泊まらせてもらうのもアリかもな〜。

当日まで使用した荷物の梱包

朝起きたら、歯磨きや洗顔、着替えなどの身支度をしますよね。

使った歯ブラシや洗顔用品、タオル、着ていたパジャマ、寝具、照明器具、カーテンなどを梱包します。

布団を梱包するための布団袋は、事前に段ボールと一緒に引っ越し業者から受け取っておきます。

翔太
これらは新居に着いたらすぐに使うものだから、他の荷物と違う色のガムテープを貼って、「すぐ使う」ってマジックで書いておけば分かりやすそうだね。

美咲
少し面倒だけど、段ボール底面以外の全面に書いておくのが分かりやすくてオススメだよ!

ダンボールは積んで置いておくから、どこから見ても分かるように貼っておくのがポイントね!

搬出作業の立ち会い・料金の支払い

引っ越し当日は、引っ越しトラックを停車させておくスペースの確保が必要です。

事前に打ち合わせていない場合は、考えておいて当日引っ越し業者に指示を出しましょう。

駐車するスペースは、ご近所に迷惑がかからない場所を選んでください。

荷物の搬出中は、邪魔にならないような場所で立ち合います。

基本的に引っ越し業者の人が搬出作業をしてくれるので、自分たちで荷物を運び出すことはありません。

ただし、稀に「この荷物の上に他の荷物を置いても大丈夫ですか?」のような質問をされるときがあります。

いつ質問されても大丈夫なように、搬出作業中は邪魔にならないところで待機しておきましょう。

また、引っ越し料金を作業前に支払うのか作業後に支払うのかは引っ越し業者によります。

おつりが出ないように、封筒などに入れて準備しておけばスムーズに支払いができますよ。

見積時より荷物が増えたり廃棄する荷物の量が増えた場合は、追加料金が発生する場合があります。

どのような場合に追加料金が発生するのかは営業担当者に事前に確認しておきましょう。

旧居の掃除・ゴミ出し

家の中の荷物がある程度運び出されたら掃除をしましょう。

掃除用具を手荷物として新居に持って行けない場合は「すぐ使う段ボール」に入れて、他の荷物と一緒に運搬してもらってください。

ただし、大型家具を引き取ってもらう場合は、事前申し込みが必要な場合が多いので確認してください。

事前に大型家具などの不用品を引っ越し業者に依頼する場合は、営業担当者に伝えておきましょう。

引っ越し当日になって引き取りを依頼する場合は、追加料金を請求されることがあります。

引き取ってもらえない場合は、直接ゴミ処理センターへ持って行く、あるいは新居へ持って行って地域の決められた方法でゴミ出しをしてください。

ゴミが出た場合の処分方法は、こちらで紹介しています。

→引っ越し当日にゴミが出たときの処分方法は?

引越しするときのゴミは、どうすればいい?処分する方法は?

2020年1月27日

美咲
入居時のような状態を目指して掃除すれば、敷金が返ってくる可能性が高くなるってお母さんが言ってたよ!

特に、以下の5つを綺麗にしておくと敷金が戻ってきやすいんだって!

  1. 冷蔵庫下のサビ
  2. タバコのヤニ汚れ
  3. 台所の油汚れなど
  4. 水回りの水垢やカビなど
  5. 子どもによる壁の落書きなど

翔太
翼がよく壁に落書きするから綺麗にしないと!

よし、気合を入れて掃除するぞ!

美咲
手荷物に雑巾やウェットシートを入れておくと、新居で引っ越し業者が来るまでに簡単な拭き掃除ができるから便利って聞いたよ。

→引っ越し退去前の掃除はどこまですればいい?部屋掃除のコツとは?

引越し退去前の掃除はどこまですればいい?部屋掃除のコツとは?

2019年12月9日

ライフラインの停止・閉栓

全ての作業が片付いたら、電気のブレーカーを落とします。

ガスの閉栓は立ち合いが必要な場合もありますが、立ち会い不要な場合がほとんどです。

もしブレーカーを落とし忘れて退去した場合は、大家さんや不動産会社へ連絡をしましょう。

また、どうしても都合が悪く立会いができない場合は、大家さんや管理会社の人に連絡をして、代理人として立ち会ってもらえるかどうかを聞いてみてください。

翔太
岩手の親戚に聞いたけど、北海道や東北地方の引っ越しの場合、冬場は水道管の凍結を防ぐために、水道管の水抜きをする必要があるんだって。

美咲
なるほど~。もし北海道や東北地方など寒冷地に引っ越したときは必要な情報ね!

旧居の鍵の引き渡し・ご近所さんへの挨拶

忘れ物が無いかを確認したら、大家さんや不動産会社へ今まで使っていた鍵や部品を返却します。

大家さんや管理会社の許可を取ってスペアキーを作っている場合は、一緒に返却してください。

退去する際は部屋の確認作業も併せて行います。

時間は20~40分が一般的なので、少し時間に余裕を持っておきましょう。

引っ越し作業中は、ご近所さんにご迷惑をかけてしまうこともあります。

隙間時間を見計ってご併挨拶しておくと、安心して引っ越し作業に取りかかれますよ。

忙しいときは、搬出が終わった後でも良いので挨拶へ行くようにしましょう。

挨拶の時間帯に迷った人は、こちらで紹介しています。
→挨拶の時間帯で迷惑にならない時間帯は何時?

引越し挨拶マニュアル!!迷惑にならない時間帯はいつ??

2019年12月3日

翔太
ご近所さんへの挨拶は、しっかりしてから退去したいね。

美咲
そうだね。またどこかでバッタリ遭うこともあるかもしれないし!

新居で当日やること

新居の鍵の受け取り・ご近所さんへの挨拶

新居の鍵を受け取っていないときは受け取りに行きます。

新居での説明を受けていない場合、かかる時間の目安としては1時間ほどと考えておきましょう。

また、引っ越し作業前に一言ご挨拶しておくだけで印象も変わり、今後お付き合いもしやすくなります。

ただ、搬入などの作業で忙しい場合は、搬入終わりでも良いので挨拶に行きましょう。

翔太
手土産は、早めに用意しておいた方が良いね。

美咲
そうだね!当日焦らないように、玄関に置いておきましょ。

挨拶回りのお土産に悩まれている人は、こちらで紹介しています。
引越しの挨拶回りで喜ばれる手土産は?粗品選びのポイントとは?

引越しの挨拶回りで喜ばれる手土産は?粗品選びのポイントとは?

2019年8月17日

ライフラインの開通・開栓

まずは、電気のブレーカーをあげましょう。

水道は蛇口をひねって水が出るかを確認してください。

もし出ないときは元栓を開いてみて、それでも出ないときは水道局に連絡をする必要があります。

ガスの開栓は立ち合いが必要なので、あらかじめ時間を打ち合わせておきましょう。

ガスの開栓手続きは1~2週間前までに連絡しておく必要があります。

電気と水道は、入居と同時に使用できる場合がほとんどですが、不動産会社に確認しておくと安心ですね。

翔太
繁忙期は早めに予約を入れた方が良いって聞いたよ!

美咲
開通できなかったら、数日お風呂に入れないこともあるから気をつけないと。

新居の掃除

荷物を搬入するときは、どうしても家の中に土ぼこりが入ってきます。

新居に到着したら、乾いた雑巾などで軽く乾拭きだけでも良いので掃除をしましょう。

翔太
今の家に来たとき、床とかキッチンの上が埃でザラザラしてたよね。

美咲
そうそう。床で寝転がったり色んなところを触っても大丈夫なように、除菌スプレーも用意しておけば安心ね!

搬入作業の立ち会い・荷解き

引っ越し前に、大型家具の配置場所を決めておくとスムーズに指示を出せます。

以下のように、簡単なリストを作っておくのがオススメです。

また、引っ越し当日から新居で使用するものは、専用のダンボールに入れておきましょう。

どのダンボールなのかパッと見て分かるように、赤色のテープなどで目印を付けておくと便利ですよ。

また、引っ越し当日に使う物やあると便利な物をまとめました。

他にも、カーテンや照明器具、寝具関連、タオル、下着などがあると便利です。

荷造りをするときに、引っ越し当日使いそうな物を予想しながらダンボールに詰めていくと一石二鳥ですよ。

また、以下の3つは引っ越し当日に無いと作業を進められないので、忘れないように準備しましょう。

  1. 新居の鍵
  2. 財布
  3. 連絡手段

翔太
赤ちゃんがいる家庭は、紙おむつや粉ミルクも用意しないとね。

美咲
特に、紙おむつやトイレットペーパー関連は、すぐに取り出せるようにしておこうね。

引っ越し作業はどれくらい時間がかかる?

搬出作業、搬入作業はどれくらいの時間がかかるのか気になりますよね?

荷物の量や単身・家族単位の引っ越しなのかによって多少前後しますが、時間の目安は1時間くらいです。

退去時の確認や新居でのガス開栓などの時間を含めると、もっと時間がかかります。

余裕を持って引っ越しできるように時間設定をしておきましょう。

時間の目安は、下記の表を参考にしてください。

翔太
引っ越しは一日かかるって思っといた方が良さそうだね!

美咲
引っ越しが一日で終わるように、当日ガス会社の人に来てもらうように調整しないと!

引っ越し当日に起きやすいトラブルと失敗談4選

当日までに荷造りが終わらなかった

「想像していたよりも荷物の量が多くて荷造りが終わらない!」

「仕事が忙しくて荷造りをする暇がなかった!」

このように、色んな事情で引っ越し当日までに荷造りが終わらないケースはあります。

もし荷造りが間に合わない場合は、分かった時点で引っ越し業者に連絡してください。

ただし、梱包作業として別途で追加料金がかかるので気をつけましょう。

また、繁忙期の場合は梱包を手伝ってもらえないときもあります。

その場合は、以下の3つの方法で対処するようにしてください。

  1. 引越し日程をズラす
  2. 自分で運ぶ
  3. ゴミとして処分する

また、ダンボールが足りなくなった場合は追加でもらえるかどうか引っ越し業者に連絡しましょう。

ただし、追加料金が発生する場合もあるので担当者に確認するようにしてください。

翔太
家族が増えた分荷物が多いから、早めに荷造りできるようにしないとね。

美咲
引っ越し当日にガス会社の人が来てくれたら、引っ越しが一日で終わるね!

引っ越し当日に雨が降る

もし引っ越し当日に雨が降った場合は、家電や段ボールが濡れないように対応してもらえます。

しかし、いくら気を付けて対応してもらっても多少は濡れてしまうことが予想されます。

心配であれば、タオルを多めに準備しておくことをオススメします。

雨がひどすぎる場合は日程を変更することもあるので、引っ越し業者と相談しましょう。

引っ越し当日に雨が降ったときの対処法は、こちらで紹介しています。

→引っ越し当日に雨が降った時の対処法と解決策

引越し当日に雨が降ったらどうすればいい??対処法と解決策は??

2019年10月15日

予定していたスケジュールがズレてしまった

それぞれの作業にかかる大体の時間を把握しておかないと、あとの予定が遅れてしまうことがあります。

例えば、退去時の鍵の受け渡し、部屋確認の立ち合いや書類のやり取りが行われます。

予想以上に時間を取られる場合があるので、目安として30分~1時間かかるとみておきましょう。

以下の表を参考に、余裕を持ってスケジュールを立てることをオススメします。

旧居に忘れ物をした

荷物の運び出しが終わったら、積み忘れている荷物が無いかどうかを確認しましょう。

特に、収納棚や押入れは忘れ物が多いです。

指差し確認をしながら、全ての扉を開けて重点的に確認していきましょう。

特に、忘れ物が多いのは以下のような場所です。

忘れ物が多いところ
  1. キッチンや洗面所の収納棚
  2. シューズボックス
  3. 押入れ
  4. ベランダ
  5. ポスト(ネームプレートなど)
  6. 自転車置き場
  7. 車庫、物置き場
  8. 表札
Mさん体験談

一人暮らしのとき、アパート外にある物置内の荷造りを忘れてしまった経験があります。

引っ越し業者の人も全く気付きませんでした。

幸い、近距離の引っ越しだったのですぐ取りに戻れましたが、遠い場所へ引っ越していたら諦める必要がありました。

この失敗を機に、次回は気を付けようと思いました。

まとめ

当日の旧居での流れ

  • 当日まで使用した荷物を梱包
  • 搬出作業の立ち会い・料金の支払い
  • 旧居の掃除・ゴミ出し
  • ライフラインの停止・閉栓
  • 旧居の鍵の引き渡し・ご近所さんへの挨拶

当日の新居での流れは

  • 新居の鍵の受け取り・ご近所さんへの挨拶
  • ライフラインの開通・開栓
  • 新居の掃除
  • 搬入作業の立ち会い・荷解き

当日あると便利なものは

  • 掃除用具
  • 荷解きをするための道具(カッター、ハサミなど)
  • 洗面、バス用品
  • 食事に使うもの
  • 雨具

引っ越しにかかる時間の目安は

  • 荷物搬入出:単身の場合30分~1時間、家族なら1時間~1時間半
  • 旧居の鍵の受け渡し:20分~40分
  • 新居の鍵の受け取り:1時間
  • ガス開栓立ち合い:15~20分

よくある引っ越し当日のトラブル・失敗談4選

  • 当日までに荷造りが終わらなかった
  • 引っ越し当日に雨が降る
  • 予定していたスケジュールがズレる
  • ブレーカーを下げ忘れた・忘れ物をした

今回は「引っ越し当日の流れとやること」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

事前に流れを確認しておくことで心の準備ができ、安心して当日を迎えられそうですよね。

今回の記事を参考に、引っ越し当日の作業をスムーズに終えてハッピーな新生活を迎えてくださいね。

お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功

引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月・4月)の引越し代金は3万円~10万円ほども割高と言われています。

でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?

それ、かなり損してます…

営業マンの言い値で契約する前に、一括見積りで比較してみませんか?
一括見積りサイトを使えば、引越し業者同士で勝手に競争してくれるので、引越し料金は自然と下がります。

実際に一括見積りサイトを使ったことで、約9万8000円の値引きに成功しました!!

引越し侍では、無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい人は、やらない手はないですよ!

引越し侍公式ホームページ

【電話嫌いな方はスーモがおすすめ!】メールのやり取りだけで安い引越し業者を見つけられる!
  • メールだけで見積り依頼ができる!
  • 一度の入力で複数の引越し業者に一括見積りできる!
  • 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK! 

電話地獄が大嫌いな人は、こちら

引越し料金の値引きの裏テクニック

誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。

リアルガチで使える裏知識を手に入れる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA