引越し予定の方必見!!用意しておきたいチェックリストとは??

<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術

引越会社からの見積り金額を見て
「え!めっちゃ高い!」と驚いた経験はありませんか?

私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めましたが
引越し経験も時間もなかったため、とりあえず有名な引越業者1社に見積りをお願いしました。

最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが

翔太
繁忙期みたいだし、こんなものかな?

と気にすることなく、営業マンが提示してきた金額で契約をしました。

しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことが分かり、悔しい経験をしたことがあります。

営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損をします!!
僕のように損しないためには、一括見積りがオススメです。

スーモなら、電話番号入力なし&メールで簡単に大手企業から地元密着型の引越会社まで
全国287社をまとめて比較できるので便利ですよ。

引っ越しといえば、手続きなどやるべきことが多岐に渡り、とても面倒ですよね。

できれば、スムーズに漏れなく済ませたい!というのが誰しもの本音だと思います。

今回は「引越しの時に役立つ事前に用意しておきたいチェックリスト」をご紹介します。

引っ越しが決まったらすぐにやること

賃貸物件・駐車場の解約連絡

賃貸契約書に退去時の連絡先および退去告知期限が記載されています。

管理会社もしくは大家さんへ引っ越しが決まった旨を早めに連絡しましょう。

退去連絡は1ヶ月前にするのが一般的ですが、2ヶ月前を期限としている管理会社もあります。

希望の退去日に解約できず、家賃を二重に支払うことがないように注意してくださいね。

引っ越し業者の選定

事前に新居に運び出す家財道具の数や大きさをメモしておきましょう。

テレビや洗濯機、冷蔵庫、タンス、自転車など、大型の家具家電がどれだけあるのか部屋の中を確認し、引越し業者に伝えます。

ただし、業者によって料金やサービス内容が異なるので、複数業者に見積りをとって比較することをオススメします。

業者によっては、割引キャンペーンを実施していたり、訪問見積りの際に洗剤などの粗品をプレゼントしてもらえるなど、特典が付いてくる時もありますよ。

→引越し費用を安くしたい人は、こちら

営業マンも真っ青になる引越し見積り値引きテクニックを大暴露!!

2019年7月21日

→一括見積りの体験談は、こちら

引越し侍の評判は?電話営業が多いのは本当?誰でも簡単に値引きできるコツとは?

2019年7月21日

不要品の処分

引っ越しをきっかけに、使わないものは一気に処分したいですよね。

フリマアプリなどに出品するのも良い方法ですが、出品や梱包、発送などの手続きを考えると引っ越しまでに終わらない可能性もあります。

そこで、リサイクルショップへ直接持ち込む方法があります。

金額は決して高くないですが、そのまま捨ててしまうより、リサイクルできて良いですよ。

粗大ゴミの処分について

粗大ゴミは、市区町村ごとに受付窓口があり、電話かインターネットで引き取り予約可能です。

住んでいる地域によって処分方法が違うので、引越し前に調べておきましょう。

友人Aさんの体験談

引っ越しを機に、1年間使わなかった衣類や溜まった書類を一気に処分しました。

おかげで梱包作業もはかどり、物がなくなってすっきりした気持ちで引越しできました!

友人Bさんの体験談

私の住んでいる地域では、粗大ゴミの引き取りをLINEで受け付けしてくれて、とても簡単でした。

コンビニで粗大ゴミ処理券を買って、受け付け番号を書いて粗大ゴミに貼るだけでした。

あとは、指定の場所に予約日時までに置いておくだけで勝手に回収してくれたので、とても楽でした。

→荷物を賢く処分する方法は、こちら

荷物が多すぎて整理できない!引越しで荷物を賢く処分する方法とは?

2019年7月30日

早めにやっておきたい手続き

市区町村役場と役所での手続き

他市区町村への転居の場合、旧住所の市区町村役所にて転出証明書の発行手続きが必要です。

印鑑と身分証明書を持参して、転居届を提出します。

同時に国民健康保険、年金、医療関連、児童手当、印鑑登録廃止などの手続きも完了しておくと便利です。

転出届けについて

転出証明書は、転入先の役所へ提出するので、大切に保管しておきましょう。

また、転出は引っ越しの14日前、転入は引っ越しの14日後までに手続きをする必要があります。

期限が明確に決められているので、忘れずに届出をしましょう。

水道・ガス・電気の移転連絡

ライフラインの手続きは、電話もしくはインターネットで一気に済ませると後が楽です。

引っ越し予定日と新住所を伝えておくと、スムーズに手続きができます。

ただし、旧居での料金精算や、ガスの栓閉のため、立ち会いが必要なケースがあります。

引っ越し当日に立ち会いできるよう調整しましょう。

→ライフラインの手続きを詳しく知りたい人は、こちら

引っ越しの際に忘れると大変!?ライフラインの手続き方法は??

2019年10月22日

インターネットと電話の移転連絡

インターネットや電話は、なるべく引っ越し当日から使えるようにしたいですよね。

接続機器の撤去や設置作業が必要になる場合があるので、立ち会い日時の予約も含めて早めにインターネット会社とプロバイダーに連絡をしましょう。

ただし、インターネット会社とプロバイダーが一体になっている契約の場合は、プロバイダーへの連絡は不要です。

NTTの場合は固定電話から116へ電話、もしくはインターネットで手続きが可能です。

引っ越しギリギリに連絡をして、引っ越し後2週間インターネットが使えず困った人もいるので、引っ越しが決まったら、すぐに手続きすることをオススメします。

また、3~4月の新入居シーズンは混みやすいので、余裕を持って申し込みをしましょう。

郵便物の転送届け/定期宅配サービスの住所変更

郵便局にて旧住所宛ての郵便物を、新住所へ最大1年間転送してもらえるサービスがあります。

郵便局に置いてある転送届用紙に必要事項を記入してポストへ投函するか、e転送というオンラインサービスで申込できます。

クレジットカードの明細書など、引っ越し後も問題なく届くので、時間があるときにゆっくりと住所変更連絡ができて便利ですよ。

また、新聞や定期宅配サービスなどを利用している方も、このタイミングで住所変更連絡を済ませましょう。

→郵便局の手続きを詳しく知りたい人は、こちら

引越しをしたら郵便手続きは必要?忘れると個人情報がピンチに?

2019年9月14日

その他

ペット(犬)がいるお家は、保健所にて住所変更が必要です。印鑑持参で手続きに行ってください。

また、お子さんがいる家庭は、担任の先生に引っ越しが決まったことを伝えてください。

在学証明書など、必要書類を受け取って転校先の学校へ提出できるように準備しましょう。

引っ越し前日までにやること

冷蔵庫・洗濯機の水抜き

冷蔵庫は、中身を空にした状態でコンセントを抜き、前日から水抜きをします。

洗濯機は、傾けて中に残っている水を出し切って、ホースの中の水も抜いて、電源コード等と一緒に本体に固定しておきます。

→洗濯機の水抜きの方法は、こちら

引越し先に洗濯機を持っていく時の注意点は?事前にすることは?

2019年10月17日

テレビ・オーディオ機器の配線外し

外す前に写真を撮っておくと、引っ越し後に接続するとき参考にできるのでおすすめです。

外した配線は、機器ごとに分けて本体にテープで固定しておくとすっきりまとめられます。

→テレビの配線方法は、こちら

引越し先でテレビを見たい!梱包方法やトラブルへの対処法とは?

2019年11月4日

荷造り

荷造りに使う段ボールは、引っ越し業者からもらうか、近くのスーパーなどで無料で手に入れましょう。

以下のように、大きく分けて3種類にまとめておくと便利ですよ。

  • 貴重品(財布、通帳、印鑑など)

→当日持ち歩くバッグにまとめる

  • 当日まで使用するもの(化粧品、着替え、薬、雑巾など掃除用具)

→当日退去時にまとめる

  • すぐには使わないもの(衣類、本類、食器、電化製品、家具、雑貨)

→部屋ごと・カテゴリーごとに段ボールに分けて詰め、外箱にメモをしておく

友人Bさんの体験談

段ボールに部屋名(寝室やバスルームなど)を書いておくと、運び込みの時にすぐに分けられるので楽でした。

また、掃除用具は、引っ越し前後ですぐに使うものなので事前に分けておいて正解でした。

→ダンボールを上手く使い分けて梱包するコツは、こちら

引越しで使うダンボールを上手く使い分けて梱包するコツとは??

2019年9月27日

掃除

水回りや窓など、事前にできる場所を掃除しておくと、引っ越し当日の掃除が楽になります。

掃除をしておくと、退去時の修繕費用を抑えることにも繋がりますよ。

引っ越し当日にやること

旧居にて

  • 電気のブレーカーを落とす
  • ガス・水道の退去立ち会い、料金精算(あれば)
  • 引っ越し費用精算(精算のタイミングは事前に要確認)
  • 鍵の返却(管理会社の退去立ち会いや後日郵送など、返却の仕方は事前に要確認)

大型家具や家電を運び出す時、家具の裏には埃やカビなどが付いている場合があるので、用意しておいた掃除用具でしっかりふき取っておくと、退去時の修繕費用を抑えることにも繋がります。

また、最後にベランダなどに荷物が残っていないか確認して、旧居を出ましょう。

荷物が残っていると、処分費用を請求されるなど余計な出費が発生する場合があるので注意してくださいね。

新居にて

  • 電気のブレーカーを上げる
  • ガスの開栓立ち会い、使用申し込み
  • 新居の気になる傷や汚れを撮影
  • 家財確認をする(紛失や破損はないか、段ボールの数は合っているかなど)

電気と水道は、新居に用意してある使用申込書に必要事項を記入の上、ポスト投函をします。

友人Cさんの体験談

入居時に壁に大きな汚れがありました。

すぐに写真に撮って不動産会社へ連絡しておいたので、退去時はその写真が証拠となり、修繕費用を請求されることはありませんでした。

新居に到着したら、壁の傷や汚れなどを絶対に確認しておくことをオススメします。

引っ越し後にやること

市区町村役場・役所での手続き

他市区町村への転居の場合、新住所の市区町村役所にて転入手続きが必要です。

印鑑と身分証明書、転出証明書を持参して、転入届を提出します。

同時に国民健康保険、年金、医療関連、児童手当、印鑑登録などの手続きも完了しておくと便利です。

転入の期限

転入は、引っ越しの14日後までに手続きをする必要があります。

住所変更手続き

  • 運転免許証、健康保険証
  • 自動車やバイクの登録変更
  • その他銀行・クレジットカードなど

身分証明書として使える運転免許証を最初に住所変更しておくと、後々の変更手続きがスムーズで便利です。

引っ越し先の警察署もしくは運転免許試験場、運転免許更新センターへ、免許証と住民票などを持参して手続きします。

自動車やバイクについては、所管の陸運支局にて車庫証明、住民票、印鑑を持参して手続きできます。

友人Dさんの体験談

免許証の住所登録をしようと思い、住民票を持って警察署へ行きました。

しかし、本籍地の記載がなくて受け付けてもらえず、2度手間になってしまったので、事前に必要な書類を確認しておくことをオススメします。

→免許証の住所変更について詳しく知りたい人は、こちら

引越したら免許証も住所変更するの?手続きの場所や方法は?

2019年11月24日

公共料金の引き落とし手続き

ライフラインなどの使用申し込みを、指定の用紙に書いてポスト投函するか、電話やインターネットなどで実施しましょう。

→ライフラインの手続きを詳しく知りたい人は、こちら

引っ越しの際に忘れると大変!?ライフラインの手続き方法は??

2019年10月22日

その他

お子さんがいる家庭は、役所での転入届が完了したら、教育委員会で転入学通知書を受け取ることができます。

在学証明書などの必要書類と添えて、転校先の学校へ提出します。

学校や地域によって手続き内容が異なる場合があるので、事前に確認が必要です。

ペット(犬)がいるお家は、引っ越し後、30日以内に新住所管轄の保健所にて登録が必要です。

印鑑・狂犬病予防接種書・旧鑑札を持参で手続きに行きましょう。

まとめ

引っ越しが決まったら

  1. 賃貸物件、駐車場の解約連絡
  2. 引っ越し業者の選定
  3. 荷物の仕分け(不要品の処分)
  4. 転校、転園届け

早めにやっておきたいことは

  • 市区町村役場、役所での手続き
  • 水道、ガス、電気の移転連絡
  • インターネット、電話の移転連絡
  • 郵便物の転送届け、定期宅配サービスの住所変更
  • ペット(犬)の登録変更

前日までにやることは

  • 冷蔵庫、洗濯機の水抜き
  • テレビ、オーディオ機器の配線外し
  • 荷造り、掃除

当日にやることは

【旧居】

  • 電気のブレーカーを落とす
  • ガス・水道の退去立ち会い、料金精算(あれば)
  • 引っ越し費用精算(精算のタイミングは事前に要確認)
  • 鍵の返却(管理会社の退去立ち会いや後日郵送など、返却の仕方は事前に要確認)

【新居】

  • 電気のブレーカーを上げる
  • ガスの開栓立ち会い、使用申し込み
  • 新居の気になる傷や汚れを撮影
  • 家財確認をする(紛失や破損はないか、段ボールの数は合っているかなど)

引っ越し後は

  • 市区町村役場、役所での手続き
  • 住所変更手続き(運転免許証、健康保険証/自動車やバイク/銀行、クレジットカードなど)
  • 公共料金の引き落とし手続き
  • 転校届け、ペット(犬)の登録

今回は「引越しの時に役立つ事前に用意しておきたいチェックリスト」をご紹介しました。

やることが事前に整理されていると、焦らずに対応ができますよ。

今回の記事を参考に、スムーズに新生活をスタートさせてくださいね。

お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功

引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月・4月)の引越し代金は3万円~10万円ほども割高と言われています。

でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?

それ、かなり損してます…

営業マンの言い値で契約する前に、一括見積りで比較してみませんか?
一括見積りサイトを使えば、引越し業者同士で勝手に競争してくれるので、引越し料金は自然と下がります。

実際に一括見積りサイトを使ったことで、約9万8000円の値引きに成功しました!!

引越し侍では、無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい人は、やらない手はないですよ!

引越し侍公式ホームページ

【電話嫌いな方はスーモがおすすめ!】メールのやり取りだけで安い引越し業者を見つけられる!
  • メールだけで見積り依頼ができる!
  • 一度の入力で複数の引越し業者に一括見積りできる!
  • 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK! 

電話地獄が大嫌いな人は、こちら

引越し料金の値引きの裏テクニック

誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。

リアルガチで使える裏知識を手に入れる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA