引っ越しで使うダンボールを上手く使い分けて梱包するコツとは??

<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術

引越会社からの見積り金額を見て

「え!?高すぎる!!」と驚いた経験はありませんか?

翔太
誰でもできるだけ「安く引っ越ししたい!」と思いますよね。私もそうです。

私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めました。

過去に引越し経験がなかったので、その時は、とりあえず有名な引越会社1社だけを選んで依頼しました。

最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが

翔太
まあ、繁忙期みたいだし、こんなものかな?

と、あまり気にしませんでした。

それに、数社に見積りを取るのが面倒で、営業マンが提示した金額のまま契約しました。

しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことに気付きました。

僕のように、営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損します!! 

損しないためには、一括見積りが便利です。

大手企業から地元密着型の引越会社まで、全287社が勝手に競ってくれますよ。

引っ越しする際に、絶対に必要なのが段ボールです。

段ボールには色々なサイズがあり、荷物の種類によって使い分けると安全で効率的に荷物を運べるんですよ。

ただ「どのサイズの段ボールに何を入れたら良いの?」と悩むことはありませんか?

今回は「段ボールのサイズを賢く使い分けて梱包する方法」をご紹介します。

一般的な段ボールのサイズ

引っ越しで使われる段ボールには、3つのサイズがあります。

段ボール箱の外形3辺(幅・奥行き・高さ)の合計によって別れ、S・M・Lの3つのサイズが一般的です。

一般的な段ボールの3つのサイズ
  1. Sサイズ : 外形3辺合計100cm
  2. Mサイズ : 外形3辺合計120cm
  3. Lサイズ : 外形3辺合計140cm
美咲
段ボールのサイズなんて、全部一緒だと思ってた!
陽子
何を入れるかによって、段ボールのサイズを選ぶと、より引っ越しがスムーズになるのよ。
美咲
へ〜!知らなかった!

引っ越し用の段ボールサイズの選び方

段ボールサイズ選びの基本

美咲
段ボールのサイズって、どう使い分けるの?
陽子
基本的には、小さい箱に重いものを、大きい箱に軽いものを詰めるのよ
美咲
そうなんだ!

大きい箱に、できるだけいっぱい詰めれば良いと思ってた!

陽子
大きい箱いっぱいに重いものを詰めると、重すぎて運ぶのが大変なのよ。

ギックリ腰なんかになったら困まるでしょ?

美咲
そうね。

引っ越し作業を安全にスムーズに進められるように、運びやすさを考えるのね。

陽子
そうよ。

それに、あまり重過ぎると、運んでる最中に箱が壊れて、中の物が落ちてしまう危険もあるからね。

美咲
中の物が壊れたり、足に落ちたら危ないもんね。

段ボールは、サイズによって、どんな荷物を入れるのに適しているのかが違います。

サイズが合わないと、運ぶのが大変だったり、中の荷物が壊れてしまう原因にもなります。

重くなり過ぎないように、どのサイズの段ボールに、何をどれくらい入れるかを考えると、引っ越し作業をスムーズに進められ、中の荷物も安全に運ぶことができますよ。

段ボールサイズ別(適した荷物の種類)

美咲
どのサイズの段ボールに、何を入れたら良いの?
陽子
本は、Sサイズの段ボールに入れると良いわよ。

でも、1つの段ボールに本だけを入れると重いから注意して。

2/3くらい本を入れて、あとはCDやDVDなどの軽い物を入れてね。

美咲
重さを調節するのに、重いものと軽い物を組み合わせて入れたら良いのね!
陽子
そうそう。

それから、Mサイズの段ボールには、炊飯器や鍋類を入れるのがオススメね。

隙間ができたら、そこに細かい調理器具やタオルなんかを入れると良いわよ。

美咲
同じ収納場所の物でまとめたら、片付けもスムーズに出来るし良いね!
陽子
Lサイズの段ボールには、服やアウター、マット類、カバー類などの布系の物を入れるのよ。
美咲
大きい箱には軽い物を入れて、重くならないようにするのが重要だったね!
陽子
そうね。

アウターとかは、圧縮袋に入れてからダンボールに詰めるのがコツよ。

美咲
確かに、圧縮袋を使ったら、普通に入れるより、いっぱい入るね。
陽子
そうなの。

布系の物は、そんなに重くならないし、圧縮するのはオススメよ。

サイズ別(適した荷物の種類)のまとめ
  1. Sサイズ (外形3辺合計100cm)
    書籍類、食器・陶器類などの割れ物、CD、DVD、調味料など。
    小さい段ボールには、重いものや壊れやすいものなどを入れるのが基本です。
    また、軽くても、大事なものや傷つけたくないものなどは、小さい箱に入れるのがオススメです。
  2. Мサイズ (外形3辺合計120cm)
    小型家電(炊飯器、ポット、トースター、鍋、加湿器、掃除機、靴、玩具など)
    Mサイズの段ボールは、重さを調節するのに軽いものと組み合わせても良いです。
  3. Lサイズ (外形3辺合計140cm)
    衣類、ぬいぐるみなど軽量のもの。
    大きい段ボールには、軽い物を入れるのが基本です。
    左右で重さに大きな差が出来ると運びにくいので気をつけましょう。

段ボールに入る荷物の量

美咲
どのサイズの段ボールを、どれくらい用意したら良いのかな?
陽子
S・M・Lそれぞれのサイズの段ボールに入る荷物の量の目安は、こんな感じよ。
サイズ別(梱包可能な荷物の量)
  • Sサイズ:本45〜55冊・雑誌50〜60冊
  • Mサイズ:スニーカー8〜10足・パンプス10〜15足
  • Lサイズ:Tシャツ 
60~80枚・長袖シャツ 
30~50枚・アウター 
7~12枚
陽子
まずは、荷物の種類と量をリストにすると、どのサイズの段ボールが何枚必要か見えてくるわよ。
美咲
荷物の種類や量が分からないと、見当が付かないもんね。
陽子
どのサイズが何枚必要か大体見積もったら、その数よりも2〜3枚ずつ多めに用意しておくと、足りなくて困ることがないからオススメよ。
美咲
オッケー!!
陽子
参考までに、引っ越しに必要な段ボールの枚数を調べてみたの。

あくまでも目安だけど、部屋の間取り別で必要な段ボールの枚数は、こんな感じね。

間取り別(必要な段ボールの枚数)
  • ワンルーム:8〜10枚
  • 1LDK:10〜15枚
  • 2LDK:20〜30枚
  • 3LDK:25〜50枚
  • 4LDK以上:30〜50枚
    ※この枚数は、あくまでも目安です。

荷物の量は、とても個人差が大きいです。
段ボールを準備する際は、大まかでも良いので持っている荷物の量を把握するようにしましょう。

店頭で段ボールを貰うときのポイント

美咲
足りない分のダンボールは、スーパーやドラッグストアーで貰って来ようかな?
陽子
そうね。

無料で貰えると節約にもなるし良いわね。

スーパーやドラッグストアーで貰うときは、飲み物が入っていた段ボールがオススメよ。

美咲
なんで、飲み物の段ボールなの?
陽子
飲み物は重いから、丈夫な段ボールが多いのよ。
美咲
なるほどね!
陽子
衣類などの軽いものは、お菓子の段ボールがオススメね。
美咲
お菓子の段ボールなら、中が汚れている心配もないもんね。
陽子
そうね。

野菜の箱を貰うときは、中の汚れをチェックしてから貰うと良いわよ。

美咲
はーい!

まとめ

ダンボールのサイズは

  • 一般的にSMLの3サイズがある
  • 荷物によってサイズを選ぶ
  • サイズを使い分けると、引っ越し作業が安全でスムーズになる

ダンボールサイズの選び方は

  • 小さいものに重いものを、大きいものに軽いものを入れるのが基本
  • 重くなり過ぎないよう、内容を調整する
  • 重さを調整することで、腰痛や怪我の予防・箱や荷物の破損を防げる

各サイズに適した荷物は

  • Sサイズには、本や食器など重いものや壊れやすいもの
  • Mサイズには、小型家電や靴、鍋などを重さを調節しながら入れる
  • Lサイズには、衣類やぬいぐるみなど軽いもの

各サイズに入る荷物の量は

  • Sサイズ:本45〜55冊・雑誌50〜60冊
  • Mサイズ:スニーカー8〜10足・パンプス10〜15足
  • Lサイズ:Tシャツ 
60~80枚・長袖シャツ 
30~50枚・アウター 
7~12枚

引っ越しに必要な段ボールの枚数は

  • 荷物の種類と量を把握して見積もる

店頭で段ボールをもらう時のポイントは

  • 飲み物の段ボールは丈夫
  • お菓子の箱は綺麗
  • 野菜の箱は中の汚れをチェックする

今回は「段ボールのサイズを賢く使い分けて梱包する方法」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

大切な荷物を新居まで運ぶ段ボールのサイズ選びは大切です。

今回の記事を参考に、段ボールのサイズを使い分けてスムーズに引っ越しをしてくださいね。

もし、ダンボールが足りなくなった場合は以下の記事も参考にしてみてください。

引っ越しで役立つダンボール以外の梱包仕方や代用アイテム

引っ越しで役立つダンボール以外の梱包方法と代用アイテムとは??

2019年12月7日

お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功

引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月〜4月)の引越し代金は1万円~10万円ほども割高と言われています。

でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?

それ、かなり損してますよ。

営業マンの言い値で契約してしまう前に、複数の引越し会社に見積りを取ってもらって比較した方が、格段に引越し料金の節約ができます。

実際に私も交渉が苦手でしたが、約9万8000円の値引きに成功しています。

引越し会社同士で競争してもらうと、驚くくらい引越し料金は下がっていきます。無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい方は、やらない手はないですよ!

→一括見積もりで安い引越し業者を探す

 
【電話嫌いな方は必見!】メールのやり取りだけで安い引越し会社を見つけられる!
  • メールだけで見積り依頼ができる!
  • 一度の入力で複数社に一括見積もりできる!
  • 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK! 

電話地獄が大嫌いな人は、こちら

引越し料金の値引きの裏テクニック

誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。

→リアルガチで使える裏知識を手に入れる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA