<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】セールストークが上手な営業マンVS値引きテクを持つ関西のおばちゃん
引越会社からの見積り金額を見て
「え!?高すぎる!!」と驚いた経験はありませんか?
翔太 誰でもできるだけ「安く引っ越ししたい!」と思いますよね。私もそうです。私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めました。
過去に引越し経験がなかったので、その時は、とりあえず有名な引越会社1社だけを選んで依頼しました。
最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが
翔太 まあ、繁忙期みたいだし、こんなものかな?と、あまり気にしませんでした。
それに、数社に見積りを取るのが面倒で、営業マンが提示した金額のまま契約しました。
しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことに気付きました。
僕のように、営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損します!!
損しないためには、一括見積りが便利です。
大手企業から地元密着型の引越会社まで、全287社が勝手に競ってくれますよ。
車を運転するときはもちろん、身分証明書が必要な場面でも活躍するのが、免許証です。
引っ越したとき、免許証の住所変更をしないと、
「免許の更新ハガキが届かない!」
「免許証が身分証明書として使えない!」
といったリスクがあります!
今回は「引っ越し後に必要な免許証の住所変更手続き」をご紹介します。
免許証の住所変更をしないと・・・


明後日でもいいか?

明日、何かあるのか?


免許の更新か~。
そういえばさ、引っ越して住民票を動かしたら、免許の更新ハガキも新居に届くんだっけ?

免許証の住所変更は、別で手続きしないといけないぞ。

免許の更新ハガキを受け取れない

引用:運転免許センター試験場ナビ

でもさ、免許証の住所変更をしなくても、車には乗れるんじゃないの?



新居に更新ハガキが届かないと、期限を忘れて、免許が失効するかもしれないぞ。


転送期間が終わった後、再度転居届を出すのを忘れていたら、届かない可能性もあるんだ。
免許証が身分証明書として使えなくなる

それでもいいのか?



免許証に記載されている住所や氏名、本籍地などに変更があったら、「すみやかに」届け出ること、と道路交通法で定められています。
届け出をしなかった場合、2万円以下の罰金となることがあるので、注意しましょう。
住所変更はどこでする?
警察署




どの警察署でもできる?

- 都道府県内どの警察署でもOK
- 新居の住所地を担当する警察署のみOK
っていう、両方のパターンがあるな。
都道府県によって違うんだよ。

交番では受け付けてくれないのかな?

北海道には、手続き可能な交番・駐在所が多いみたいだ。

警察署へ行けば、いつでも手続きできる?

都道府県によるけど、8:30頃~17:00頃が平均的な受付時間だな。


混んでいたら、1時間程度かかるかもしれないな。



調べてから行くようにしないとな。
免許センター



じゃあ、免許センターのほうがいいじゃん。

でも、免許センターは、混んでるから時間かかるんだよ。
住所変更以外の手続きで来る人も多いからな~。
早くて30分~1時間、長いと2時間ぐらいは見とかないと。

手続きに必要なもの
必ず必要なものはコレ


- 記載事項変更届(きさいじこう / へんこうとどけ)
- 運転免許証
- 新しい住所を証明できるもの
- 顔写真(他の都道府県から引っ越した場合)
- 印鑑
次のような書類のうち、新住所が書かれているもの
- 住民票(マイナンバーが記載されていないもの)
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カードはダメ)
- 公共料金の請求書・領収書
- 納税通知書(税務署などから届いたもの)
- 消印のある郵便物(ダイレクトメールや年賀状はダメ)


免許証の住所変更のことを、正式には「記載事項変更」って言うんだ。
「記載事項変更届」は手続きする窓口に置いてあるから、当日その場で記入すればOKだ。

住所変更って、手数料はかかる?

もちろん、住民票を取ったりするのにお金はかかるけどな。
最近では、「顔写真不要」の都道府県が多いです。
手続きに必要な持ち物は、都道府県や窓口ごとに違います。
必ず事前に問い合わせをしましょう!
住所とともに、氏名や本籍を変更する場合
氏名や本籍もあわせて変更したい場合は、新しい氏名や本籍が表示された住民票を持っていきましょう。
このときも、マイナンバーが入っていない住民票を準備してください。
手続きに必要な書類を調べていると「住民票の写し」と書かれていることがあります。
正確に言うと、市区町村の役所に保管されている原本が「住民票」で、窓口やコンビニで受け取ることができるのは、その「写し」だからです。
「住民票の写し」を、さらにコピー機でコピーしたものは、使えないことがあるので注意してください!
代理人が手続きする場合



ただ、家族でも、同じ住民票に載っていない人はダメな場合があるんだ。
逆に、友だちとか、家族以外の人が代理人になれる都道府県もあるんだ。


代理人が手続きする場合、必要なものはこれだよ。
- 記載事項変更届
- 本人の運転免許証
- 本人の新しい住所を証明できるもの
- 本人の顔写真(他の都道府県から引っ越した場合)
- 代理人の印鑑
- 本人と代理人が一緒に表示されている住民票
- 代理人の身分証明書
- 委任状(都道府県によっては必要)


ちなみに、翔太と奥さん、2人分の免許証を同時に住所変更する場合、住民票を2枚取る必要はないよ。
2人が一緒に表示された住民票が1枚あればOKだ。

いろいろ役に立つ情報、サンキュ!助かった!

まとめ
免許証の住所変更をしないと・・・
- 免許の更新ハガキが届かず、免許が失効する場合がある
- 免許証が身分証明書として使えなくなる
住所変更ができる場所は
- 新住所の都道府県にある警察署か免許センター
- 受付日時は、平日の8:30頃~17:00頃
- 免許センターなら日曜に手続き可能なところも
手続きに必要なものは
- 記載事項変更届
- 運転免許証
- 新しい住所を証明できるもの
- 顔写真(他の都道府県から引っ越した場合)
- 印鑑
- 何が必要か、手続きする窓口へ事前に問い合わせておくとよい
今回は「引っ越し後に必要な免許証の住所変更手続き」をご紹介しました。
引っ越し後には、とてもたくさんの手続きがあります。
免許証は手軽に使える身分証明書なので、早めに住所変更しておくと、他の手続きもスムーズに進みますよ。
今回の記事を参考に、忘れず手続きしてくださいね。
人気記事
お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功
引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月〜4月)の引越し代金は1万円~10万円ほども割高と言われています。でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか? それ、かなり損してますよ。
営業マンの言い値で契約してしまう前に、複数の引越し会社に見積りを取ってもらって比較した方が、格段に引越し料金の節約ができます。 ご近所の佐藤さん一家の場合、約9万8000円の値引きに成功しています。 引越し会社同士で競争してもらうと、驚くくらい引越し料金は下がっていきます。 無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい方は、やらない手はないですよ!【電話嫌いな方は必見!】メールのやり取りだけで安い引越し会社を見つけられる!電話地獄が大嫌いな人は、
- メールだけで見積り依頼ができる!
- 一度の入力で複数社に一括見積もりできる!
- 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK!
こちら
引越し料金の値引きの裏テクニック
誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。 実際にご近所の佐藤さん一家が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料で公開中。→リアルガチで使える裏知識を手に入れる