<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術
引越会社からの見積り金額を見て
「え!めっちゃ高い!」と驚いた経験はありませんか?私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めましたが
引越し経験も時間もなかったため、とりあえず有名な引越業者1社に見積りをお願いしました。最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが
繁忙期みたいだし、こんなものかな?と気にすることなく、営業マンが提示してきた金額で契約をしました。
しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことが分かり、悔しい経験をしたことがあります。
営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損をします!!
僕のように損しないためには、一括見積りがオススメです。スーモなら、電話番号入力なし&メールで簡単に大手企業から地元密着型の引越会社まで
全国287社をまとめて比較できるので便利ですよ。
毎日の癒しを与えてくれるのは、ペットですよね。
引っ越しの時にペット可の物件で、今まで通りペットたちと快適な生活を送りたいですよね?
引越しの時に「ハムスターってどうなんだろう?」と思ったことありませんか?
今回は「引っ越しでハムスターにストレスを与えない方法と注意点」をご紹介します。
目次
ハムスターもストレスを感じるの?
ハムスターだけでなく、どんな生き物でもストレスを感じます。
なるべくストレスを与えないようにしてあげることが大切です。
そうすることで寿命を縮めることなく、少しでも長く一緒にいられますよ。
他にも気を付けることがあるのか調べてみよう!
ストレスの原因は?
ハムスターは 、ストレスで早死にすることが多いと言われています。
引越しの時だけではなく、普段の生活から気を付けてあげましょう!
気温の変化
ハムスターの飼育環境に適した室温は20℃~26℃です。
夏場はクーラーや保冷剤などの暑さ対策をしておかないと熱中症になってしまいます。
冬場はヒーターや保温効果のあるモフモフな寝床や綿など保温効果のあるものが必要です。
保温効果のある物を使わないと、冬眠状態になりそのまま死んでしまう可能性があります。
音
もともと臆病な性格のハムスターは、人間との生活で常にいろんな生活音にさらされています。
「安全な音」と「危険な音」を常に聞き分けているため、ストレスがかかりやすいです。
下記の場所にケージを置いている場合は、その時だけ場所を変えてあげましょう。
- 掃除機の音がする時
- テレビ・オーディオの近く
- 出入りの激しい入口付近
※行動が可愛いからわざとビックリさせたりする人もいますが、絶対にやめましょう!
光・明るさ
直射日光は避けましょう!
夜行性なので、暗闇で活動します。
規則正しい生活が出来ないと、病気やストレスの免疫が低くなってしまいます。
夜になって、室内を明るくしている時にも気を付けてあげましょう。
タオルやダンボールで覆うことをしていないと生活リズムが乱れる原因になります。
同じケージで複数飼う
カゴにいれるのは必ず同種にしてください。
縄張り意識の強い動物です。
可愛い顔をしていますが、どちらかが死ぬまで戦う場合もあるほどです。
同種でも気が合わないときもあります。
1つのケージで複数のハムスターを飼うと、弱いハムスターは攻撃されても逃げ場がなく毎日ストレスを受け続けてしまいます。
最悪の場合、共食いもあります。
なるべく、1ケージに1匹ずつ飼うようにしましょう。
ニオイ
人間にとっていい香りでも、ハムスターにとっては悪臭と感じることがあります。
ハムスターの嗅覚は人間の40倍とも言われています。
記憶力も良く「嫌なことがあった時の匂い」をしっかり覚えています。
嫌なことがあった時のことを思い出して匂いだけでストレスを感じてしまうので気を付けましょう。
動物の場合は、鼻が良いから人間よりももっと不快に感じるってことだよね。
ペット臭がすると芳香剤を置きたくなるけど、こまめに掃除するとか違う方法を考えた方が良さそうだね。
ストレスを受ける原因
危険を感じたとき
- 顔や体の掃除をするようになる
- 急に砂浴びするようになる
- 逃げ隠れする
- 頬袋から餌を出して空っぽにしようとする
- 噛んだり鳴いたりする
- フリーズして固まる
- 体を低くしてペッチャンコになる
- オシッコやフンを漏らす
ネコとかと違って、それもストレスになるんだって。
寒さに対するストレス
動きが悪くなり、回し車などのおもちゃで遊ばなくなります。
冬眠状態になって動かなくなります。
歯が伸びることによるストレス
ケージなど硬いものをガシガシ噛みまくって、色々な物を壊すようになります。
複数飼いによるストレス
- 必死に逃げ回る
- 「ギューッッ!!」や「ヂューッッ!!」と鳴き声が聞こえるようになり、喧嘩している
- 痩せ細る(餌を食べれていない可能性がある)
- 臭いニオイを出してひっくり返って降参ポーズをする
- フガフガ鼻を鳴らす
- 噛み痕があり、血を出している
上記の様子が見られたら、早急に助けてあげてください!
※②の場合はメスが妊娠している可能性もあるので、落ち着いたら様子を見て戻してあげてください。
子どもが増えすぎないように注意しましょう!
音もいつもと違う音が聞こえるだろうし…。 何か良い方法はないのかなぁ???
移動中にあると便利なグッズとは?
キャリーバッグなど
揺れはある程度大丈夫ですが、なるべく振動を与えないようなバッグに入れたほうが安心です。
1つ持っておけば、旅行や病院に連れて行く時にも使えるのでオススメです。
アイリスオーヤマ ハムスターキャリー パープルブルー HQ-250
Tolacos 小動物 キャリーバッグハムスター ケージお出かけペットカバン
暑さ・寒さ対策グッズ
普段も使えるのでオススメです。
冬場など寒いときの移動は暖かくしてあげて、夏場の移動には熱中症にならないための暑さ対策をしましょう。
通気性が悪かったり、湿気が多いと酸欠になってしまいます。
移動の合間などには新鮮な空気を入れてあげましょう。
乗り物の空調の風が直接当たるところなどは、必ず避けてください。
消臭剤スプレー
いつものカゴをで電車やバスなどで移動する場合は、特にニオイに気をつけなくてはいけません。
ニオイの元を分解してくれるスプレーなので狭い空間にケージを持っていく時はを使っておいた方が良いですよ。
新聞紙
新聞紙は消臭効果や保温効果、湿気を取ることが出来る優れものです。
※使う場合は細かく切ってから入れてあげましょう。
ダンボール
直射日光を避けたり、見える・見られるストレス軽減、保温、ニオイを防ぐことができます。
普段のカゴを使用して移動する場合は、ケージの中のエサ入れなどが動かないように固定しましょう。
水が垂れてビチョビチョにならないようにチェックしておきましょう。
脱走防止のケージ
ハムスターの中でも頭が良い子もいるので、ドアの開け方を学習して脱走する子もいます。
しっかり脱走防止しておかないと、柱や配線をかじったり壁が石膏ボードの場合には穴をあけられてしまうこともあるので注意が必要です。
注意を怠っていると、退去時に修理費がかかるので気を付けましょう!
【透明タイプのケージの場合】
ほとんど透明なので、ハムスターの行動を観察しやすくオススメです。
脱硝しやすい箇所や、つなぎ目にマスキングテープを貼るだけで脱走防止になりますよ。
マスキングテープを貼る場合はすぐに剥がせるように少し折り返して、つまめるようにしておくと良いです。
【金具タイプのケージの場合】
1階部分の横にも出入り口があります。
手前に倒して金具をひっかけるタイプですが、人間の開け方を見て覚えてしまうので洗濯バサミで挟んで止めておきましょう。
引っ越し前にしておくこと
引越し前(前日まで)
- 新居のペット不可を確認する
小動物の場合不可となっていても飼える場合もあります。 - 新居近くに動物病院があるかを確認する
小動物は診てくれないところもあるので、小動物も診てくれるところを探しておきましょう。 - 前もってケージの掃除をする
自分の匂いが付いたものがないと不安になるため
引越し当日
- 荷物の搬出がある程度落ち着くまで、ケージのままお風呂場に置いておく
防音できる場所なので引っ越しでバタバタしても安心です。 - ハムスターを驚かせないように運ぶ
- 荷物の搬入が落ち着くまでお風呂場に避難させておく
- 新居に到着したら2~3日程度はそっとしておく
ハムスターと移動するときに注意することは?
車
飼い主もハムスターも一番ストレスなく運べる方法です。
バスや電車、飛行機は他人も乗っているため、普段と違う色んな声や物音が聞こえます。
ニオイや置く場所も考えなくてはいけない等、色々と気を遣わないといけないので車での移動が安心です。
- 床材を入れている場合、散らばらないようにダンボールにカゴごと入れる
直射日光を避ける効果もある - カゴがガタつかないようにシートベルトなどで固定する
- 車を離れるときも空調は付けたままにしておく
上記3つをしておくことで、車のシートにパインチップが絡まって掃除が大変だったり、ハムスターが体調不良を起こしたりする問題も解消できますよ。
飛行機
ハムスターは機内持ち込みができず「荷物扱い」になります。
小動物は、気圧の変化に弱いです。
手荷物扱いなので、温度も気を付けてもらうことも何もできません。
飛行機で運んで死んでしまったという話をよく耳にするので、飛行機に乗せることはオススメしません。
電車
手回り品として一緒に乗れます。
ケージやカゴの大きさは「縦・ヨコ・高さの合計が90cm以内」のものにしましょう。
重さは10kg以内という条件があります。
手回り品切符(約280円)を購入して、改札口で提示する必要があります。
また、場所を取らないようにキャリーバッグなどの小さいカゴに入れて一緒に乗りましょう。
普段使っているカゴで移動する時は、ニオイや音などはニオイ分解のスプレーを使って掃除しておいてください。
ダンボールにカゴごと入れて、上にはタオルなどをかけると音やニオイを抑えることができますよ。
バス(路線バス・夜行バス)
手回り品として一緒に乗れることが多いです。
ただし、バス会社よって異なるので事前に確認してくださいね。
万が一、ハムスターを持っていることを告げずに乗車した場合、バレた時に途中で降されたり、キャンセル料を取られるなどのトラブルに発展する場合があります。
また、アレルギー体質の人が乗っている可能性もあるので必ず伝えましょう。
万が一連れていけない場合
- 知り合いに飼いたい人はいないか
- タウン雑誌で募集する
- ジモティーで募集する
※ジモティーは里親探しなどの取引は無駄な繁殖を防止させるため、1人1回の制限があります。
保健所に預ける=殺処分です。
ハムスターの場合は、寿命が短いので里親を見つけることが困難です。
そのため、ほとんどが殺処分になってしまいます。
ハムスター、小さく命の短い生き物ですが、命の大きさに変わりはありません。
最後まで責任を持って飼ってあげることが、人として大切なことですよ。
近隣に迷惑をかけないために必要なものは?
回し車
ハムスター飼育で一番気になるのは回し車の音です。
静音にこだわったものがあるので、少しでも音が気になる方にはオススメです。
SUPERMOOM サイレントホイール ランニング ホイール ペット用品 小動物玩具 (黄)
防音用品
下記のいずれか1つをカゴの下に敷くだけで、回し車の振動やハムスターがカゴの中で「ボタッ!」と落ちた時の音など床に伝わる音の軽減ができますよ。
1.吸音、防音材
2.ジョイントマット
重ねて使ったり、カゴの大きさに合わせれるので便利です。
厚さや色もお好みにできます。
ジョイントマット ブラウン 1セット単品 【1セット:9枚入(32x32cm/枚)、防音対策・衝撃吸収】
3.カーペットタイル
重ねて使ったり、カゴの大きさに合わせれるので便利です。
厚さや色もお好みにできます。
1枚ばら売り タイルカーペット マット フロアマット 30cm×30cm (カーキ)
これらの商品は100均で一枚ずつ購入できます。
また、使わない座布団や普段使っているラグ(厚め)の上に置くだけでも十分代用できます。
ただし、置く際はカゴが安定するように置いてくださいね。
引っ越し後に起きやすいトラブル
小屋から出てこない
無理やり小屋から出すのではなく、出てくるのを待ちましょう。
怖がっているだけかもしれません。
出てくるまではエサが減っているか、チェックしておきましょう。
便がいつもより小さく少ない
引越しのストレスで便秘になってしまった可能性があります。
食物繊維や水分を与えましょう。
それでも改善されなかったり、痛がる場合はすぐに病院へ連れて行きましょう。
ひどくなると、腸閉塞などの病気で死んでしまう可能性もあります。
数日たってもエサを食べない
食欲がない・便秘で食べれない・弱っていて食べれない可能性があるのですぐに病院へ連れて行きましょう。
しっぽが濡れている
下痢をしているサインです。
すぐに病院へ連れて行きましょう。
依頼できる引っ越し業者と相場
引っ越し業者(オプションを追加できる場合)
家具などと一緒に引っ越しを依頼できるので、費用は結構抑えられます。
金額は各社それぞれ違うので一括見積がオススメです。
- ヤマト運輸
- アート引越しセンター(ファミリーサルーン)
- サカイ引越センター
- アーク引越センター
- ハート引越センター
家財などを運ぶ際、オプションにペットも入れることで全ての作業を1社で頼むことができ、引っ越し費用を抑えることも出来ます。
専門業者
費用相場 40000円程度~
- ヤマトホームコンビニエンス
- わんにゃんキャブ
- エイチケイペットタクシー
- ペットハイヤー
専門知識のある方にお願いするので費用が高くなりますが、安心して運べますよ。
まとめ
ハムスターがストレスを感じる原因は
- 気温の変化
- 音
- 光・明るさ
- 同じケージで複数飼う
- ニオイ
ストレスを感じたときにする行動は
- 顔や体を掃除しまくる
- 砂浴びしまくる
- 逃げ隠れする
- 頬袋のものを全部出す
- 噛む
- 鳴く
- 固まる
- 体制がペチャンコになる
- 漏らす
- 遊ばなくなる
- 動かなくなる
- 何でもかじって壊す
- 逃げ回る
- よく喧嘩している
- 痩せ細っている
- 臭いニオイを出している
- 鼻を鳴らす
- 噛み跡や血を付けている
移動中にあると便利なグッズは
- キャリーバッグなど
- 暑さ・寒さ対策グッズ
- 消臭剤スプレー
- 新聞紙
- ダンボール
- 脱走防止のケージ
引越し前(前日まで)にしておくことは
- ペットが飼えるか確認
- 新居近くに小動物も診てくれる病院を見つけておく
- 前もってケージを掃除しておく
引越し当日にしておくことは
- 荷物の搬出が終わるまでお風呂場に避難させる(旧居)
- 驚かさないように運ぶ
- 荷物の搬入が落ち着くまでお風呂場に避難させておく(新居)
- 2~3日はそっとしておく
車で移動するときの注意点は
- 振動をなるべく与えないようにしっかり固定する
飛行機で移動するときの注意点は
- 荷物扱いになり、機内持ち込み不可
- 各社扱いが違う場合があるため、事前に確認
- ケージの中のものが動かないように固定
- 温度を適温で保つ
- 別料金4000円から6000円程度かかる
- 専用カゴを借りる場合は、さらにプラス500円程度かかる
- 死んでしまう可能性が高い
電車やバスで移動するときの注意点は
- 手荷物として一緒に乗れる
- 各社違う場合があるため、事前に確認して指示に従う
- 電車の場合は280円程度、バスの場合は500円程度の金額が発生する場合がある
- ニオイに気を付ける
- 脱走しないキャリーなど小さめの入れ物に入れる
万が一連れていけない場合は
- 譲れそうな人を見つける
- 保健所に預ける(ただし殺処分されるので注意)
近隣に迷惑かけないために必要なものは
- 静かな回し車
- 防音用品
引っ越し後に起こるトラブルは
- 小屋から出てこない
- 便がいつもより小さく少ない
- 数日たってもエサを食べない
- しっぽが濡れている
依頼できる引っ越し業者は
- ヤマト運輸
- アート引越しセンター(ファミリーサルーン)
- サカイ引越センター
- アーク引越センター
- ハート引越センター
専門業者の相場は
- 費用相場4万円程度~
オススメの専門業者は
- ヤマトホームコンビニエンス
- わんにゃんキャブ
- エイチケイペットタクシー
- ペットハイヤー
今回は「引っ越しでハムスターにストレスを与えない方法と注意点」をご紹介いたしましたが、いかがでしたか?
もともと短い命ですが、ストレスで寿命を縮めないよう、長生きできるように大切に運んであげてくださいね。
今回の記事を参考に、新居でも可愛いしぐさを見て癒してもらってくださいね。
人気記事
お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功
引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月・4月)の引越し代金は3万円~10万円ほども割高と言われています。
でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?
それ、かなり損してます…
営業マンの言い値で契約する前に、一括見積りで比較してみませんか?
一括見積りサイトを使えば、引越し業者同士で勝手に競争してくれるので、引越し料金は自然と下がります。実際に一括見積りサイトを使ったことで、約9万8000円の値引きに成功しました!!
引越し侍では、無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい人は、やらない手はないですよ!
【電話嫌いな方はスーモがおすすめ!】メールのやり取りだけで安い引越し業者を見つけられる!
- メールだけで見積り依頼ができる!
- 一度の入力で複数の引越し業者に一括見積りできる!
- 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK!
電話地獄が大嫌いな人は、こちら
引越し料金の値引きの裏テクニック
誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。