引越しは新たな生活のスタート!知っておくべき縁起担ぎや縁起物は?

<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術

引越会社からの見積り金額を見て

「え!?高すぎる!!」と驚いた経験はありませんか?

翔太
誰でもできるだけ「安く引っ越ししたい!」と思いますよね。私もそうです。

私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めました。

過去に引越し経験がなかったので、その時は、とりあえず有名な引越会社1社だけを選んで依頼しました。

最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが

翔太
まあ、繁忙期みたいだし、こんなものかな?

と、あまり気にしませんでした。

それに、数社に見積りを取るのが面倒で、営業マンが提示した金額のまま契約しました。

しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことに気付きました。

僕のように、営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損します!! 

損しないためには、一括見積りが便利です。

大手企業から地元密着型の引越会社まで、全287社が勝手に競ってくれますよ。

皆さんは「縁起を担ぐ」「縁起物」と聞いて、どんなことを想像しますか?

「試験前日に、カツ丼を食べる。」

「だるまさんとか招き猫は、縁起物っぽいな。」

など、日常生活の中で耳にしたり、実践している方もいらっしゃるのではないしょうか?

引越しをする際に、縁起を気にしたり、縁起の良い日に引越しをしたいと思う人もいますよね。

今回は縁起担ぎや縁起物を使って、新たな生活のスタートしよう!」をご紹介します。

縁起担ぎとは?

美咲

ねえ、お父さん。

この前「大安に引っ越した方がいいかな?」って話をしてたでしょ?

他にも、引越しで気を付けるべきことってある?

そうだな〜。

引越しに良い日を選んで縁起を担ぐ以外に、縁起物を置くと良いと言われているね。

美咲

縁起物って、招き猫とかだよね?

でも、そもそも何で縁起を担ぐの?

実は、色々と理由があるんだよ。

縁起を担ぐ理由は?

私たち日本人は、縁起に強いこだわりを持って、日々の生活を送ってきました。

実際、今でもカレンダーには「大安」や「友引」など書かれていますよね?

他にも、冠婚葬祭や事業、商売の始まり、受験や就職などで縁起担ぎをする人もいます。

このように、縁起を担いだり、縁起が良いと言う場合の「縁起」には

  • 様々な物事にやってくる吉と凶の前触れ

という意味があります。

例えば、おめでたい新年に「初夢で、一富士二鷹三茄子を見たら縁起が良い。」など、よく聞きますよね?

また、良い結果を出すための行動を日々欠かさず続けていくことを「縁起を担ぐ」と例えたりもします。

そして「縁起を担ぐ」の「かつぐ(担ぐ)」は、ものを肩に乗せるということを表しています。

手で荷物を持とうとすると、重すぎてしまったり、大きすぎる荷物をどうにかして運ぶときの方法として、肩にかつぐ場合の「かつぐ」を示しています。

このことから「縁起を担ぐ」ということは

  • 「縁起」が重い荷物
  • 「縁起」が荷物を持つ人の心や気持ちに対して圧力をかけている

と例えられることがあります。

さらに「縁起を担ぐ」ということは、縁起の良し悪しを気にする時にも使われます。

例えば、試験の前日の夕飯に「試験に勝つ」ことを目標に「カツ丼」を食べるのは有名な縁起担ぎですよね?

このように、実際の縁起を担ぐの「かつぐ」は安心(気休め)のための行いと考えられることも多いそうです。

美咲

「心を楽にしたい」っていう、人間本来の気持ちの現れなのかもしれないね。

他にも、縁起には「言霊(ことだま)」も関係してるんだよ。

言霊(ことだま)と縁起

日本には、昔から「言霊(ことだま)」というものがあることをご存知ですか?

言葉にも魂があり、言葉を発したり口にすることで

  • 自分の目標が達成できる
  • 夢が叶う
  • 悪い出来事や結果を招く

と考えられていました。

なので、言葉の持つ力を信じ、縁起の良い言葉を口にすることで縁起を担ぐことが出来ると言われています。

縁起を担ぐことは、昔から言霊を信じて、言葉を大切にしてきた先人たちの知恵や教訓なのかもしれません。

言霊(ことだま)とは

普段、口にしたり発する言葉にも魂があり、その言葉が現実に影響を与えるものだと考えられているということ

美咲

悪い言葉じゃなくて、良い言葉を選んだ方が良いってことね。

引越しの縁起担ぎは?

引越し当日の雨

あと、昔から引越しで取り入れられている縁起担ぎもあるんだよ。

美咲

引越しするから、すごく知りたい!

例えば引越し当日に雨が降ると、悪いものを洗い流して幸運を呼び寄せる」とかかな。

美咲

へ〜!

小雨くらいの雨だったらいいけど、雨には悪い気や邪気を払う効果があるの?

そうだよ

他にも、雨には色んな力があると言われているんだ。

色んな力がある雨
  • 「恵みの雨」

「恵の雨」は、作物に欠かせないものと考えられています。

  • 「雨降って地固まる」

ことわざの通り、雨でぬかるんだ地面が固まることから、雨の日の結婚式も縁起が良いと言われています。

だから、引越し当日に雨が降ると

  • 新たな土地での生活に必要な水に困らない
  • 家が雨水に当たることで火事にならない

という感じで考えられているんだよ。

美咲

そうなんだ。

でも、ずぶ濡れになるくらいの雨は嫌だな。

確かに、雨が降ったら荷物が濡れないように、雨除け対策もしないといけないから面倒だよな。

でも、雨が「ふき込む」ことが転じて「富貴込む」だから、幸運が吹き込んでくると言われてるんだよ。

美咲

なんだか、ダジャレみたい(笑)

他に、引越しで縁起を担げることってある?

新品の味噌・醤油・塩

新居の台所に、新品で未開封の味噌・醤油・塩を置くという縁起担ぎがあるよ。

美咲

それには、どんな意味があるの?

「この先も、食べることに関して困ることがないように」という願いが込められているよ。

美咲

赤ちゃんのお食い初めみたいな感じね。

余ってる調味料は、捨てずに持って行っても大丈夫なの?

余っている調味料は一度処分して、新居には新しい調味料を置く方が良いよ。

方位と方角

美咲

新居の方位と方角も気になるんだけど、どうしたら良いかな?

新居の方位や方角が気になるときにできる縁起担ぎがあるよ。

翔太君「方違え(かたたがえ)」という言葉を聞いたことはあるかな?

翔太

「方違え(かたたがえ)」ですか??

いえ。初めて聞く言葉です。

方違え(かたたがえ)

これは、旧居からみた新居の位置が凶とされる方位や方角だった場合、まっすぐ新居に向かうのではなく、一度吉方位と言われる場所に行き、その場所から本来の目的地である新居に向かうというものです。

悪い方位や方角を忌みする、つまり避けるということから「方忌み(かたいみ)」とも呼ばれることもあります。

もし、新居のある方位や方角が気になる時は、一度吉方位を経由してみるのもアリだよ。

翔太

なるほど。

そういうのを方違え(かたたがえ)と言うんですね!

でも、今の時代、新居に向かう時は、車や電車で行く人が多いだろ?

凶方位や方角にまっすぐ向かっているんじゃなくて、迂回しながら目的地に向かうから、わざわざ方違えをしなくても大丈夫と言われているな。

翔太

その「方違え」って昔からあるものなんですか?

平安時代の貴族の生活に日常的に取り入れられていて、平安時代の有名な物語にも出てきているんだよ。

美咲

平安時代の物語と言えば、源氏物語ね!

そうそう。

本格的に方違えするとき、経由地点で一泊する必要が出てくるけど、そんなに気にしないのであれば、経由地点で少し休憩したり、寄り道して新居に向かえば、方違いしたことになるよ。

美咲

へ〜。

私たちは、そんなに気にしないから、経由するだけで良いかな?

翔太

うん。経由するだけで良いと思う。

ところで、新居に引っ越してから、新居の位置が「凶」と分かったときは、どうすればいいですか?

その場合は「寝床違え(ねどこたがえ)」をすれば良いよ。

寝床違え(ねどこたがえ)とは

家の中で、どの場所が吉方位なのかを確かめて、その位置に寝室を変えることを言います。

翔太

そんな方法があるんですね。

ちなみに、この「寝床違え」は、日常生活の中でも使えるんだよ。

「最近、なんだか嫌なことが続くな。」と感じるときにもやってみるといい。

翔太

日常生活にも取り入れられるのは、有難いですね!

ちょっと工夫するだけで、福を呼んで開運もできるからやってみたらいいよ。

翔太

そうですね!ありがとうございます!

荷物を運ぶ順番

あと、荷物を運ぶ順番も大切だよ。

美咲たちには関係ないと思うけど、仏壇を運ぶときにも順番があるんだよ。

仏壇・神棚から新居に搬入する時

引越しで仏壇や神棚を運ぶ際には

  • 旧居からの搬出は最後に、新居への搬入は一番はじめに

と言われています。

美咲

へ〜。

仏壇を運ぶときも順番があるんだ!

自分たちよりも格式や位の高い神様に先に新居に入ってもらうことで、今後の生活を見守ってもらえるという言い伝えがあるんだよ。

美咲

なるほど!

神様や仏様に見守ってもらうのも素敵ね。

引越しに欠かせない縁起物

万年青(おもと)

陽子

日本には、縁起物と呼ばれる品物がたくさんあるんだけど「万年青(おもと)」って知ってる?

美咲

聞いたことない!

万年青(おもと)

日当たりの悪い場所でも、美しい緑色の葉を保つ丈夫な性質から、縁起の良い植物といわれています。

特に、実のついた万年青は子孫繁栄を意味するとも言われていて、生け花の素材としても使われることがあります。

また、万年青に含まれる「万年」には「おめでたい」という意味があると考えられていて、長寿のお祝いとしても選ばれています。

美咲

子孫繁栄の植物なんてあるんだ!

陽子

そうそう。

引越しするときに、他の荷物よりも先に万年青を運び込むと縁起が良いのよ。

「開運の植物」と言われるようになったのは、あの徳川家康がきっかけとも言われているの。

美咲

そうなんだ!

陽子

江戸に入城する時に貰った万年青を気に入って、床の間に飾ってたんだって。

美咲

確か、家康って75歳で亡くなったんだよね?

当時としては、かなり長生きだよね。

陽子

そうそう。

家康が長生きしたこと、江戸時代が長く続いたから、転居や引越しのときは、一番最初に万年青を運び込むと縁起が良いって言われるようになったのよ。

美咲

そうなんだ!

ねえ、翔太!

私たちの新居にも、万年青を置いてみない?

翔太

賛成!

どこで買えますか?

陽子

ホームセンターとか園芸店かしらね。

ただ、いつもお店にあるわけではないから、通販で買った方が確実だと思うわ。


(山野草)オモト(万年青) 原種系 4号(1ポット)

ちゃんと方角を確かめて、万年青は家の鬼門(北東)に置くんだよ。

翔太

北東って、決まってるんですか?

「鬼門から邪気が侵入するのを防ぐ」と言い伝えられているんだよ。

これを「鬼門封じ」と呼ぶんだ。

でも、万年青を1つ植えた後は、他の万年青を置く方角や位置はとくに問わないと言われているよ。

翔太

じゃあ、方位磁石を見て置けば良いですね!

陽子

ちなみに、万年青と一緒に置くと良いと言われているものに「南天」という植物もあるのよ。

美咲

南天?

陽子

南天は、万年青のパートナーとも言われる植物なのよ。

南天は、裏鬼門にあたる位置(南西)に置くのが、現代でも定番になっているの。

翔太

南天も、通信販売で買った方が確実ですか?

陽子

ネットの方が、色々種類もあって良いよ思うわ。


縁起木 千両 南天 赤い実 自分で育てる栽培セット「縁起木栽培セット」

美咲

万年青と南天の両方を置くと、さらに縁起が良いってことなのね!

他にも、縁起物ってあるの?

陽子

もちろん、あるわよ。

ほうき

ほうきと言えば、掃除に欠かせないものですね。

現代では掃除機があるので、ほうきを置かないお宅も多いですが、実はほうきも縁起物と言われています。

なぜなら、ほうきで掃くということが

  • 邪気や悪い気を祓って、かわりに福をかき集める

と考えられているからです。

美咲

ほうきも縁起物なんだ!

釜(炊飯器)

陽子

他にも、「昔から食べるものに困らないように」という願いを込めて、釜を運び込んでいたのよ。

他にも、こんな感じで考えられていたの。

  • 釜(炊飯器)を新居に入れた日が「引越し日」
  • 旧居から釜(炊飯器)を持ち出した日が「完全に家を出た日」

さらに、占いや暦で吉日とされる日に大掛かりな引越しをしなくても「釜だけを吉日に運べばよい」とも考えられていたんだって。

美咲

じゃあ、炊飯器を釜だと思っておけばいいのね。

陽子

そうね。

昔の人は、植物には人間の知恵が及ばない不思議な力があると考えていたから、万年青や南天が縁起物とされているのかもね。

美咲

そういえば、友達がこんな話をしてたよ。

友人Aさん談

新築の新居に引越したときのことです。

この日は私の両親だけでなく、主人の両親も手伝いに来てくれました。

引っ越し業者より先に新居に到着し、主人が玄関を開けようとしたとき、主人のお父さんから

「万年青を、家の鬼門に置くと良いよ。」

と、ひとつの鉢植えを渡されました。

続けて、私の父からは

「南天だから、裏鬼門に置きなさい。」

と、南天と方位磁石を渡されました。

引越し後、数年経っていますが、どちらも枯れることなく、私たち夫婦も円満です。

陽子

そうなんだ。

すごく良いご両親ね!

美咲

私たち夫婦も、万年青と南天を置こうと思う!

南天の赤い実は、綺麗でかわいいし。

引越しに縁起が良い日は?

天赦日(てんしゃひ / てんしゃにち)

新生活をスムーズにスタートしたいから、縁起が良い日を選ぶ人もいるって言ったよな?

例えば、こんな感じな。

  • 大安
  • 泰安
  • 大安吉日

美咲

前に教えてもらったから覚えてるよ。

実は、大安の他にも縁起が良い日があって「天赦日(てんしゃひ / てんしゃにち)」と呼ばれる日があるんだ。

美咲

天赦日??

この天赦日は、最上位の吉日と言われていて

  • 「万(よろづ)よし」

と、日めくりカレンダーなどにも記載があるんだよ。

だから、引越しや婚礼に関すること、事業の開始など、全てにおいて良い日なんだよ。

美咲

めちゃくちゃ良い日ってことね!

2019年は、どの日が天赦日なの?

2019年の後半は、こんな感じだよ。

  • 9月8日(日 天赦日+一粒万倍日+大安+不成就日)
  • 11月7日(木 天赦日+友引)
  • 11月23日(土 天赦日+赤口)

美咲

あれ?

9月8日は不成就日と重なってるけど大丈夫なの?

「一粒万倍日」と「大安」が重なっているから、むしろ貴重で縁起の良い日なんだよ。

美咲

そうなんだ!

じゃあ、その日に宝くじでも買おうかな(笑)

天赦日とは

一年にたった数日しかなく、凶と重なっても、凶を打ち消すくらいの吉日で縁起が良い日のことです。

美咲

天赦日以外にも、縁起の良い日ってあるの?

大明日(だいみょうにち)

大明日(だいみょうにち)という日もあって

この日は、建築に関すること、引越しや移転、旅行などに最高の日なんだよ。

どうしても、吉と凶が重なった日は、さっき教えた縁起担ぎをすれば良いよ。

美咲

なるほどね!

引越しに縁起が悪い日は?

美咲

じゃあ、引越しに縁起が悪い日もあるんだよね?

「1月、5月、9月の引越しは縁起が悪い」という説があるんだよ。

美咲

なんで?

色々と理由はあるみたいだけど「正五九祭(しょうごくさい)」と呼ばれるものがあるんだ。

仏教の祭事にあたるもので、正五九祭の名前も

  • 「正」は「正月」
  • 「五」は「5月の田植えの時期」
  • 「九」は「9月の稲刈りの時期」

を示していて、昔から大切にされている大きな行事なんだ。

この時期は、人手が必要な忙しい時期だろ?

だから、この時に引越しするのは、罰当たりで縁起が悪いとも考えられていたんだ。

美咲

へ〜。

昔の人って、引越しするだけで大変だったんだね。

全国各地で「1月、5月、9月の引越しは縁起が悪い」って思われてたんだって。

各地にある縁起担ぎや縁起物は?

日本各地にも、引越しにまつわる縁起担ぎや縁起物があるんだ。

関西地方では、鏡を運ぶ

美咲

どうして、鏡を運ぶの?

色々と諸説はあるけど

  • その家に住む女性の美しさを保つため
  • 鏡には使う女性の魂が宿ると考えられていて、その家の主人の手で家の中に運び込むと夫婦円満でいられる
  • 家の女性が美しくいられれば、その家は末永く栄える

こんな風に考えられているんだって。

陽子

ただ、本音として鏡は割れやすくて壊れやすいから、一番最初に運び込んだだけって話もあるわ。

美咲

最初に鏡を運ぶと、美しさを保ってくれるの!?

この家を建てて引越しするとき、お父さんは何から運んだのかな?

も、もちろんお母さんの鏡台から…。

翔太

僕は、美咲のドレッサーから運ぶことにします!

愛知県では、バック(後退)は厳禁

翔太

名古屋の結婚式は、豪華っていうのを聞きました!

嫁入りの際の引越しで、バック(後退)は厳禁とも言われるんだよ。

翔太

でも、どうして厳禁なんですか?

バック(後退)での嫁入り道具や荷物の搬入は「出戻り」を意味すると考えられているからだよ。

翔太

面白いですね!!

他にも、こんな風習が目撃されているそうだよ。

  • 縁起の良い紅白幕をトラックに掲げる
  • 鶴や亀、松や竹などの縁起の良い装飾を施したトラック

陽子

でも、実際には見たことがある人は、すごく少ないっていうのを聞いたわ。

翔太

今でも、この風習を受け継いでいる人もいるのかもしれませんね!

沖縄では、火の神ヒヌカンがいる

翔太

火の神ということは、台所関係の神様ですか?

陽子

そうそう。

沖縄の人は、引越しのときに、火の神様(ヒヌカン)に拝むそうよ。

美咲

でも、何で「ヒヌカン」になったの?

陽子

こんな感じで変化したんだって。

「火の神」→「火ぬ神」→「ヒヌカン」

大切な家を災いから守ってくれて、台所で作ったご飯を食べる家族みんなの健康を守ってくれる神様なのよ。

引越しをする時は、引越しをすることを必ずヒヌカンに報告するんだって。

引越し前に報告する内容
  • 今までの御礼と感謝の気持ち
  • 新居の住所
  • 今後も引き続き見守りのお願い
引越し当日に報告する内容
  • 家族全員の名前
  • 住所

翔太

そういえば、沖縄に住んでいる友人が、こんなことを話していたな。

友人Bさん談

沖縄県に旅行に行ったときに聞いた話です。

引越し先の新居に荷物を運ぶ前に、一番初めに塩と味噌を先にお供えします。

沖縄県では、塩と味噌は

  • 家ヌ主(やぁぬぬし)

と呼ばれていて、何よりも重要なものとされていて、とても大切に扱われます。

また、塩と味噌を最初に持っていくのは

  • 「今日から、こちらで生活させていただきます。」
  • 「お世話になります。」

という挨拶の気持ちが込められているんです。

翔太

今でも、ヒヌカンへ拝んでいる人もいるって言ってたな。

陽子

でも、若い世代の人から、少しずつヒヌカンの風習が失われているみたいね。

古くから伝わる伝統や風習は、この先の未来にも伝えていきたいもんだな。

美咲

沖縄に引越す時があるかもしれないから、きちんと覚えておかないと!

まとめ

縁起の良し悪しを気にしながら行事の日取りを決めるのは

  • 暦に縁起の良し悪しが示されているから

引越しの縁起担ぎには

  • 引越し当日の雨は、幸運を呼び込む
  • 仏壇・神棚から新居に搬入する
  • 新品の味噌・醤油・塩を用意する
  • 方違え(かたたがえ)
  • 寝床違え(ねどこたがえ)

引越しの縁起物には

  • 万年青(おもと)
  • 南天
  • ほうき
  • 釜(炊飯器)

引越しに縁起が良い日は

  • 大安
  • 天赦日
  • 一粒万倍日 
  • 大明日

引越しに縁起が悪い日は

  • 正五九祭(1月、5月、9月)

各地にある縁起担ぎや縁起物は

  • 関西地方では、鏡を運ぶ
  • 愛知県では、バック(後退)は厳禁
  • 沖縄では、火の神ヒヌカンがいる

今回は縁起担ぎや縁起物を使って、新たな生活のスタートしよう!」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

翔太

縁起担ぎに万年青(おもと)と南天を用意しないとな。

美咲

そうね。

まずは、翔太に私のドレッサーから運んでもらわないと(笑)

翔太

僕一人で運ぶの?

美咲のドレッサー、すごく重たいんだけど、、、

お義父さん、手伝ってもらえませんか?

鏡は一家の主人が運ぶからこそ、夫婦円満で奥さんも綺麗でいられもんだよ。

なあ、母さん!?

陽子

嘘ばっかり!

自分の着る服を一番に運んでたのは誰かしら。

バレてたか(笑)

引越しのときに縁起担ぎをしたり、縁起物を取り入れることは、古くから伝わる大切な伝統や習慣です。

引越しを縁起の良い日に行うのも、より良い新生活のスタートのためにも重要ですね。

今回の記事を参考に、引越しに縁起担ぎをしてみてはいかがでしょうか?

お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功

引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月〜4月)の引越し代金は1万円~10万円ほども割高と言われています。

でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?

それ、かなり損してますよ。

営業マンの言い値で契約してしまう前に、複数の引越し会社に見積りを取ってもらって比較した方が、格段に引越し料金の節約ができます。

実際に私も交渉が苦手でしたが、約9万8000円の値引きに成功しています。

引越し会社同士で競争してもらうと、驚くくらい引越し料金は下がっていきます。無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい方は、やらない手はないですよ!

→一括見積もりで安い引越し業者を探す

 
【電話嫌いな方は必見!】メールのやり取りだけで安い引越し会社を見つけられる!
  • メールだけで見積り依頼ができる!
  • 一度の入力で複数社に一括見積もりできる!
  • 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK! 

電話地獄が大嫌いな人は、こちら

引越し料金の値引きの裏テクニック

誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。

→リアルガチで使える裏知識を手に入れる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA