<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】セールストークが上手な営業マンVS値引きテクを持つ関西のおばちゃん
引越会社からの見積り金額を見て
「え!?高すぎる!!」と驚いた経験はありませんか?
翔太 誰でもできるだけ「安く引っ越ししたい!」と思いますよね。私もそうです。私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めました。
過去に引越し経験がなかったので、その時は、とりあえず有名な引越会社1社だけを選んで依頼しました。
最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが
翔太 まあ、繁忙期みたいだし、こんなものかな?と、あまり気にしませんでした。
それに、数社に見積りを取るのが面倒で、営業マンが提示した金額のまま契約しました。
しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことに気付きました。
僕のように、営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損します!!
損しないためには、一括見積りが便利です。
大手企業から地元密着型の引越会社まで、全287社が勝手に競ってくれますよ。
引越しの時、意外と手間になるのは衣類ではないでしょうか?
特に、衣類の中でも、スーツはシワシワにならないように気を遣いますよね。
ですが、いくら気を付けていても
「ダンボールに詰めたせいで、スーツにシワがついた…。」という人は意外と多いです。
今回は「スーツにシワをつけずに運ぶ方法」をご紹介します。
スーツにシワがつく原因は?
普段、ハンガーにスーツをかけて保管しますよね。
しかし、引越しの際は、他の服と同じように畳んで、ダンボールに入れる人も多いです。
ですが、畳んでダンボールに詰めることが原因で、スーツにシワが付きます。
「じゃあ、どうやってシワを付けずに運ぶの?」
と疑問に思う人もいるかもしれませんが「ハンガーボックス」を使えば、一切シワを付けずに運ぶことができます。
「絶対にスーツにシワをつけたくない!」と言う人は、ハンガーボックスを利用しましょう!
もし、ハンガーボックスが利用できない場合は「シワになりにくい畳み方」と「ダンボールに入れる際のポイント」を押さえて、深いシワを作らないように対策をしましょう。
ハンガーボックスを業者に借りる場合





- アート引越センター
- 日通
- 引っ越しのサカイ
- アリさんマークの引越社
- クロネコヤマト
- アーク引越しセンター
- アップル引越しセンターなど
大手以外の小さな引越し業者では、ハンガーボックスの貸し出しをしていないことがあります。
ハンガーボックスを希望する場合は、事前に問い合わせて確認しましょう。
また大手引越し業者でも、引越しのプランによっては借りられない場合や借りられる個数が決まっている場合があります。
サービスの詳細については、必ず事前に問い合わせて確認しておきましょう。


- ハンガーボックスの貸し出しを依頼
- 引越し当日、業者がハンガーボックスを持ってくる
- スーツ等をハンガーボックスにかけて運ぶ
ハンガーボックスにスーツ等をかける作業は、引越し当日に行うことになります。
ハンガーボックスに入れたい服の量が多いほど、作業時間が増えます。
当日バタバタしないように、ハンガーボックスにかける服の量を確認しておきましょう。
ハンガーボックスを購入する場合




ただ、安いと破れやすいから少し高めの物を買った方がいいかもしれない。


引っ越し先で、そのままスーツを保管するのにも使えるし!
自分で購入すれば、引越し当日、ハンガーボックスへ掛け替える作業をする必要もありません。
また、事前にハンガーボックスへ掛けておけるので、当日の作業がスムーズに進むのでオススメですよ。
ダンボールに入れる場合

シワになりにくい畳み方

- ハンガーボックスの貸し出しサービスをしていない
- たった一度の引越しのために購入するのも勿体ない
って、思う人は、やっぱりダンボールに詰めるしかないよな。



- 大きめのダンボールを用意する
- 折りたたむ回数をできるだけ減らす
- 押さえつけず、フワッとたたむ
- ダンボールに互い違いに入れる
- 引越し当日にダンボールに入れる
- ズボンの折り目に沿って重ねる
- 3つ折りにする
- ジャケットのボタンを閉める
- 背中を表にする
- 左右それぞれ中心まで折る
- 袖も折った部分と平行になるようにたたむ
- ズボンを上半分側に置く
- ジャケットの裾を襟の方へ持っていき、二つに折る
スーツを畳んでダンボールに入れる場合、どうしてもシワは付いてしまいます。
しかし、ポイントを抑えて、しっかり梱包すれば深いシワが付くことを避けることはできます。
少しのシワであれば、ハンガーにかければすぐに元に戻るので、ぜひ参考にしてくださいね。
まとめ
絶対にスーツにシワをつけたくない場合は
- ハンガーボックスに入れて運ぶ
ハンガーボックス使用の手順は
- ハンガーボックスの貸し出しを依頼
- 引っ越し当日、業者がハンガーボックスを持ってくる
- スーツ等をハンガーボックスにかける
ハンガーボックスを購入する場合は
- ホームセンターやネットで購入する
- 2000円前後で購入できる
- 引越し前日までに、ハンガーボックスにかけておけば良い
- 転勤族であれば、何度も使用できて便利
- そのままかけておけば、ホコリが被らずに保管できる
ダンボールに入れる場合は
- 大きめのダンボールを用意する
- 折りたたむ回数をできるだけ減らす
- 押さえつけず、フワッとたたむ
- ダンボールに互い違いに入れる
- 引越し当日にダンボールに入れる
シワになりにくいたたみ方は
- ズボンの折り目に沿って重ねる
- 3つ折りにする
- ジャケットのボタンをしめる
- 背中を表にする
- 左右それぞれ中心まで折る
- 袖も折った部分と平行になるようにたたむ
- ズボンを上半分側に置く
- ジャケットの裾を襟の方へ持っていき、二つに折る
今回は「スーツにシワをつけずに運ぶ方法」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
スーツの梱包は、ハンガーボックスを使えば、シワが付く心配はありません。
ダンボールに詰める場合も、ポイントを抑えて梱包しましょう!
今回の記事を参考に、引越し後も綺麗なスーツを着てくださいね。
人気記事
お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功
引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月〜4月)の引越し代金は1万円~10万円ほども割高と言われています。でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか? それ、かなり損してますよ。
営業マンの言い値で契約してしまう前に、複数の引越し会社に見積りを取ってもらって比較した方が、格段に引越し料金の節約ができます。 ご近所の佐藤さん一家の場合、約9万8000円の値引きに成功しています。 引越し会社同士で競争してもらうと、驚くくらい引越し料金は下がっていきます。 無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい方は、やらない手はないですよ!【電話嫌いな方は必見!】メールのやり取りだけで安い引越し会社を見つけられる!電話地獄が大嫌いな人は、
- メールだけで見積り依頼ができる!
- 一度の入力で複数社に一括見積もりできる!
- 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK!
こちら
引越し料金の値引きの裏テクニック
誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。 実際にご近所の佐藤さん一家が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料で公開中。→リアルガチで使える裏知識を手に入れる