炊飯器を安全に運ぶための梱包方法と処分方法とは?注意点やポイントを解説!

<目からウロコ特集>
果たして、どちらが勝つのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術

引越会社からの見積り金額を見て
「え!!高くない!?」と驚いた経験はありませんか?

私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めましたが
引越し経験も時間もなく、とりあえず有名な引越業者1社に見積りをお願いしました。

最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが

翔太
まあ、繁忙期みたいだし、こんなものかな?

と気にすることなく、営業マンが提示してきた金額で契約をしました。

しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことが分かり、悔しい経験をしたことがあります。

僕のように、営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損をします!!

損しないためには、一括見積りがオススメです。

スーモなら、電話番号入力なし&メールで簡単に大手企業から地元密着型の引越会社まで
全国287社をまとめて比較できて便利ですよ。

ご飯を炊くために、炊飯器はなくてはならない家電です。

そんな炊飯器が引越しの際に壊れてしまい

「いざご飯を炊こうとしたら使えない…」なんてことになったらショックですよね?

引越し先でも、美味しくご飯が食べられるように、梱包など安全対策をしておきましょう。

今回は「炊飯器を安全に運ぶための梱包方法と処分方法」をご紹介します。

炊飯器の梱包で必要なもの

段ボール箱

炊飯器が入る適切なサイズの段ボール箱を準備しましょう。

元の箱が無い場合は、炊飯器のサイズに合った箱を用意しましょう。

緩衝材

炊飯器を固定するために、新聞紙、プチプチ、ビニールエアバッグなどの緩衝材は必要不可欠です。

また、ダンボールのサイズが大きいと中で炊飯器が動くので、プチプチや要らない服などで間を埋めるように固定しましょう。

梱包テープ

箱が空いたままにならないように梱包テープも必要です。

しっかりと箱を閉じた上で、安全に引越し業者さんに運んでもらいましょう。

マーカーなどの筆記用具

中に何が入っているかを書いたり、取り扱いの注意事項を記したりするためにマーカーがあると便利です。

最近では、カッターとマッキーが1つになった商品があるので、1本あるだけで役に立ちますよ。

炊飯器の梱包方法

美咲
炊飯器って家電の中でも小型だから、引越し業者に梱包を頼むか迷うよね。
翔太
ダンボールにも入る大きさだし、自分で梱包できそうだよね。
美咲
安全第一で運びたいから、引越し業者さんにお願いしようかな?
翔太
買ったばかりだし、それがいいかもね。

炊飯器の梱包は、自分でもできますし、引越し業者にお願いすることもできます。

状況や希望に合わせて、自分で梱包するか、引越し業者に梱包を依頼するか決めましょう。

引越し業者に頼む場合

炊飯器は、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電と違い、業者に梱包を依頼すると別料金がかかることが多いです。

最近は、高価な炊飯器もあるので、自分で梱包するのが不安な人はプロにお願いしましょう。

引越し業者によっては、無料で梱包してくれる場合や、オプション料金がかかる場合があります。

それぞれの状況に合ったプランや業者を選びましょう。

無料で梱包してくれる業者

大手の引越し業者では、無料で家電を梱包してくれるところが多いです。

下記の引越し業者は、家電の梱包料金が無料の業者です。

  1. サカイ引越センター
  2. アリさんマークの引越社
  3. ハート引越センター
  4. アート引越センター
  5. アーク引越センター

※上記の業者に依頼する場合も、家電の梱包料金について確認してから決めましょう。

自分で梱包する場合

炊飯器はダンボールに入る小型の家電ですが、壊れないように梱包する必要があります。

梱包する際は、以下の点に注意して丁寧に作業してくださいね。

炊飯器の梱包方法
  1. ダンボールの底に緩衝材または服を敷き詰める
  2. 内釜と内蓋を取り外す
  3. 緩衝材で炊飯器本体を包む
  4. ダンボールに入れて封をする
  5. ダンボールに「こわれもの」の注意書きをする

ダンボールに直接炊飯器を入れると運搬中に箱の中で移動して壊れやすくなるため、ダンボールの底に緩衝材や服を敷き詰めましょう。

次に内釜と内蓋を取り外します。

炊飯器の中に入れたまま梱包すると、運送中の振動で、炊飯器本体や内釜、内蓋が傷ついたり、壊れてしまう可能性があるからです。

内釜や内蓋は、新聞紙や緩衝材などで梱包し、ダンボールに入れるようにしましょう。

炊飯器は、ほとんどがボタンを押すと蓋が開くようになっています。

運送中の振動でボタンが押されて開閉しないように養生テープで止めておくことがオススメです。

本体は、全体を緩衝材やプチプチで包み、ガムテープでしっかり止めておきましょう。

炊飯器のみ入れる場合は、炊飯器より一回り大きいサイズのダンボールを用意します。

炊飯器を入れて、隙間があれば、新聞紙などで隙間を埋めれば完成です。

ダンボールに炊飯器と他の物を一緒に入れる場合は、炊飯器をダンボールに入れてから、隙間に他の物を入れていきましょう。

炊飯器が運送中に箱の中で動かないように、最後に新聞紙などで隙間をしっかり埋めてください。

炊飯器を入れたダンボールには、「こわれもの」や「炊飯器」などマジックで書いておきましょう。

そうすることで、一目で何が入っているかがわかり、引越し業者の人もより慎重に扱ってくれますよ。

炊飯器を安く発送する方法

美咲
宅配を使って炊飯器を発送するとき、どこが安いのかな?
翔太
調べてみよ!

ゆうパック

美咲
まずは、ゆうパックから見てみましょ。
翔太
送料は、発送先の地域によって違うけど、関東県内の発送であれば、80サイズで1,130円、100サイズで1,450円だって。
美咲
追跡とか補償はあるの?
翔太
ゆうパックは追跡サービスが付いていて荷物1個あたり30万円を限度に補償も付いてるんだって。
美咲
郵便局の公式サイトで番号追跡できるんだね!

佐川急便(飛脚宅配便)

美咲
佐川急便は、どんな感じ?
翔太
送料は発送する地域によって違うけど、関東県内の発送であれば、80サイズは1,220円、100サイズは1,520円で送れるって。
美咲
佐川急便も追跡や補償は付いてるの?
翔太
うん!

追跡サービスもあるし、荷物1個あたり30万円を限度に補償が付いてるって。

美咲
佐川急便公式サイトで荷物の配送状況を見れるんだね!

クロネコヤマト

美咲
次は、クロネコヤマトを見てみないと。
翔太
送料は発送する地域によって違うけど、関東県内の発送であれば、80サイズは1,230円、100サイズは1,530円で送れるね。
美咲
クロネコヤマトも追跡や補償は付いてるの?
翔太
追跡サービスもあるし、荷物1個あたり30万円を限度に補償が付いてるって。
美咲
クロネコヤマト公式サイトで荷物の配送状況を見れるんだね!

炊飯器の処分方法

引越しを機に、炊飯器を買い換えたいと思う方は意外と多いのではないでしょうか?

例えば・・・

  • 今使っている炊飯器はまだ使えるけど、もっとたくさん量を炊けるものにしたい
  • 調子が悪く壊れそうなので買い替えたい
  • もっと美味しく炊けるものにしたい

など様々な理由があると思います。

炊飯器を買い換えたい理由や状況に合わせて、処分方法を選びましょう。

炊飯器の処分方法
  • 友人や知人に引き取ってもらう
  • リサイクルショップで売る
  • ゴミとして捨てる
  • 購入したお店で処分を依頼する
  • 不用品回収業者に引き取ってもらう
  • フリマアプリで販売
  • ネットオークションで販売
美咲
私の友達が炊飯器を買い換えるのに、フリマアプリで販売したら高く売れたって言ってたよ。
翔太
フリマアプリやネットオークションは、臨時収入になるのが最大のメリットだね!

メルカリで不用品を処分する方法は、以下の記事でで詳しくご紹介しています。

メルカリで賢く不用品を処分して儲ける方法を徹底解説!!

引越しで出た不用品をメルカリに出品して儲ける方法とは!?

2020年8月16日
美咲
でも、売れるまでに思ったより時間がかかって大変だったみたい。
翔太
いつ売れるのか見当がつかないし、確実に売れる保証がないのがデメリットだね。
美咲
引越し前に処分したかったから、ゴミとして捨てるか、購入したお店で引き取り依頼することも考えたけど、少しでも臨時収入が欲しかったから粘ったみたい。
翔太
不用品回収業者に引き取りをお願いすれば、確実に処分ができて下取りしてくれることもあるんだって。
美咲
確実に処分できて、臨時収入にもなるなら、フリマアプリとかで販売するより良いかも!
翔太
ただ、不用品回収業者は、炊飯器一つだけだと訪問、回収手数料が高くつくことも多いんだって。

たくさん処分してほしい人にオススメな方法らしいよ。

美咲
それぞれメリットとデメリットがあるのね。
翔太
友人や知人に引き取ってもらうのが一番楽だけどね。
美咲
それなら、処分方法を調べる必要も無いから簡単ね。
翔太
処分したいけど時間がない人にとっては、友人や知人に渡せたらラッキーだね。

まとめ

炊飯器の梱包で必要なものは

  1. 段ボール箱
  2. 緩衝材
  3. 梱包テープ
  4. マーカーなどの筆記用具

炊飯器の梱包は

  • 業者に頼むと有料になる場合もある

自分で梱包する場合は

  1. ダンボールの底に緩衝材または服を敷き詰める
  2. 内釜と内蓋を取り外す
  3. 緩衝材で炊飯器本体を包む
  4. ダンボールに入れて封をする
  5. ダンボールに「こわれもの」の注意書きをする

炊飯器を安く発送する方法は

  1. ゆうパック
  2. 佐川急便(飛脚宅配便)
  3. クロネコヤマト

炊飯器の処分方法は

  1. 友人や知人に引き取ってもらう
  2. リサイクルショップで売る
  3. ゴミとして捨てる
  4. 購入したお店で処分を依頼する
  5. 不用品回収業者に引き取ってもらう
  6. フリマアプリで販売
  7. ネットオークションで販売

処分方法を選び方は

  • 時間があり、臨時収入が欲しい人は、フリマアプリ、ネットオークションで販売がオススメ
  • 引越しまでに確実に処分したくて、臨時収入が欲しい人は、リサイクルショップで売る
  • 臨時収入が欲しい+確実に処分したい+炊飯器以外にも処分したいものがある人は、不用品回収業者に処分を依頼
  • 時間がなく、確実に処分したい人は、ゴミとして廃棄する
  • 処分方法を調べたり、問い合わせる手間を省きたい人は、友人や知人に引き取ってもらう

今回は「炊飯器を安全に運ぶための梱包方法と処分方法」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

自分でも丁寧に梱包すれば、安全に新居まで運ぶことは十分可能ですよ。

今回の記事を参考にして、新居でも美味しいご飯を食べてくださいね。

引越しに必要な手続き一覧は、以下の記事で詳しくご紹介しています。

【引越し手続きチェックリスト付き!!】引越しでやるべき手続き一覧はこちら

引越し手続きチェックリスト一覧(PDF)

2020年9月19日

お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功

引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月・4月)の引越し代金は3万円~10万円ほども割高と言われています。

でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?

それ、かなり損してます…

営業マンの言い値で契約する前に、一括見積りで比較してみませんか?
一括見積りサイトを使えば、引越し業者同士で勝手に競争してくれるので、引越し料金は自然と下がります。

実際に一括見積りサイトを使ったことで、約9万8000円の値引きに成功しました!!

引越し侍では、無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい人は、やらない手はないですよ!

引越し侍公式ホームページ

【電話嫌いな方はスーモがおすすめ!】メールのやり取りだけで安い引越し業者を見つけられる!
  • メールだけで見積り依頼ができる!
  • 一度の入力で複数の引越し業者に一括見積りできる!
  • 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK! 

電話地獄が大嫌いな人は、こちら

引越し料金の値引きの裏テクニック

誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。

リアルガチで使える裏知識を手に入れる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA