知っておくと便利!引っ越しで役立つ100均以外の便利グッズとは?

<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術

引越会社からの見積り金額を見て

「え!?高すぎる!!」と驚いた経験はありませんか?

翔太
誰でもできるだけ「安く引っ越ししたい!」と思いますよね。私もそうです。

私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めました。

過去に引越し経験がなかったので、その時は、とりあえず有名な引越会社1社だけを選んで依頼しました。

最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが

翔太
まあ、繁忙期みたいだし、こんなものかな?

と、あまり気にしませんでした。

それに、数社に見積りを取るのが面倒で、営業マンが提示した金額のまま契約しました。

しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことに気付きました。

僕のように、営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損します!! 

損しないためには、一括見積りが便利です。

大手企業から地元密着型の引越会社まで、全287社が勝手に競ってくれますよ。

「引っ越しに役立つ安くて便利グッズは?」と言うと、100均にあるグッズをよく紹介されます。

お値打ちな商品があり、低価格で色んな商品を揃えることができて便利ですよね。

しかし、100均以外にも便利で役立つグッズがあるんですよ。

今回は「引っ越しに役立つ100均以外にもある便利グッズ」をご紹介します。

美咲
100均って便利だよね。

何か欲しいときは、すぐ100均に行っちゃうんだよね(笑)

由美(友人)
私もだよ。

「え?これが100均で買えるの?」って物を見つけたときはすごく嬉しい!

見つけたら即買いするもん(笑)

美咲
そう言えば、100均以外で売ってるものに違いがあったりするのかな?

100均では買えない商品もありそうだよね。

由美(友人)
そうだよね。私も気になる!

ちょっと調べてみようよ。

引っ越し作業に欠かせないアイテム

下記の物は、ホームセンターなどの専門店で購入する方が安く手に入るケースが多いです。

ダンボール

ダンボールは、断捨離する時や荷物をまとめるのに欠かせません。

引っ越し業者を利用する場合は、ほとんどの業者から一定数のダンボールをもらえます。

ただし、ダンボールには数に限りがあり、追加料金を取られる場合もあります。

ダンボールが足りなくなったら断捨離して荷物を減らすしかありませんよね?

しかし、断捨離をするときは本当に必要なものか不要なものか見極めるのは難しいです。

そんなときは、引っ越しの最低一ヵ月前に不要なものをダンボールに梱包してみてください。

そして、引っ越し間際まで開ける機会が無ければ、そこには必要なものは入っていないということです。

必要なものか不要なものか見極めるときにオススメの方法なので実践してみてくださいね。

踏み台等

照明器具やカーテンの取り外し等、高いところの作業には欠かせないアイテムです。

背の低いものであれば100均でも購入できますが、壊れやすい場合もあります。

ホームセンターなどで、作業に合った高さの台を準備してくださいね。


Muslish 踏み台 折りたたみ椅子 脚立 スツール ステップ台 高さ27cm 

梱包ラップ(ストレッチフィルム)

食器も雑誌もくるくる巻くだけで固定できる優れものです。

食器などの小さいものであれば、簡単に巻けて便利ですよ。

もし、ハンディラップが無ければサランラップで代用することもできます。


山善(YAMAZEN) ハンディラップ ストレッチ フィルム くるット (幅10cm×150m巻) HW-150

テープ類

布テープ

ニチバン 布テープ 50mm×25m巻 121-50 黄土

養生テープ

スリオンテック No.3489 養生用マスキングカットライトテープ 50×25 [マスキングテープ]

テープには、OPPテープ、布テープ、紙テープ、養生テープ等色々な種類があります。

粘着力が強い物と貼ってはがせる粘着力の弱い物、字が書ける物など数種類用意しておくと便利ですよ。

コードなどをまとめる際は粘着力の弱い物を使用し、なんの配線か書いておくと良いですよ。

美咲
テープにそれぞれ特徴はあるのかな?

由美(友人)
あるよ!一覧にしてみたから見てみて。

※スマホの場合スクロールしてご覧ください

粘着力が強いもの
  • ダンボールの底など頑丈に止める
粘着力が弱いもの
  • 家具の引き出しなど運ぶ時に開かないように仮止め
  • ネジなどをテープに付けて紛失防止
  • 電化製品の線をまとめて固定
字が書けるもの
  • 家具ごとにどこに置きたいか貼っておくと、スムーズに作業が進む
    例)リビング、2階など…
  • 電化製品配線に何の配線か書いてメモをする

※テープを使えない家具などは、梱包ラップでぐるぐる巻きにしちゃいましょう!

美咲
テープを使うときの注意点はある?

由美(友人)
家具に使う場合は、貼っても大丈夫な材質か確かめた方が良いよ。

何日か貼ったままだと、剥がした時にそこだけハゲちゃうから(笑)

美咲
そうなんだ!了解!

マジックペン

こちらの商品は、今までありそうで無かった商品です。

「書く」と「開ける」を1本で済ませられる便利アイテムです。

「こんなの欲しかった!」という方も多いのではないでしょうか?

これは、まだ100均では販売されていないので一家に一本あると助かりますよ。

ゼブラ マッキー ワーク 黒・赤 2本セット

また、マッキーワークが無くても普通のマッキーでも十分役に立ちます。

なるべく太めの物で、赤と黒を2色用意しておくと、ダンボールなどに目印を書くとき便利ですよ。

美咲
私の服が入った箱がいくつかあって、名前を書いてるんだけど結局何個あるか分からなくなるんだよね。

後から思ってもみなかったところから出てきたりするし(笑)

由美(友人)
一つの箱に収まらない時は、バラバラになっちゃうよね。

だけど、何の箱かだけじゃなくて「何個中何個」って書いておくと便利だよ。

美咲
へぇー。どう書くの?

由美(友人)
例えば、1/5とか書いておくと良いよ。

いくつ箱があって、何個目の箱か分かれば何が入っているかの目安になるでしょ?

美咲
なるほど。それにどの箱が足りないのかもすぐ分かるね!

衣替えの時にも役に立ちそう!さっそくやってみるね!

緩衝材


緩衝材 プチプチ 川上産業 d37 小巻 幅400mm×全長20m ナチュラル(半透明)

衝撃を最小限に抑えるために使います。

食器等の割れ物を包んだり、箱の中の隙間を埋めて中の物を固定するのに役立ちます。

固定することによって、摩擦によるキズを防ぐことができますよ。

ジッパー袋(レジ袋などの小袋)


ジッパー付ポリバック(A6用) CR-PB6A-T(20マイ) クラウン

細かいものをまとめるときに便利です。

例えば、家具のネジなどをまとめる時に使うと便利ですよ。

まとめたら、何の部品か分かるように養生テープで本体に張り付けておきましょう。

スーパーの袋のように、持ち手がある物は縛り付けておくと良いですよ。

ヒモくるりん


イーリス ひも結束グッズ ひもくるりん

女性やご年配の方など、力が無い方も新聞や雑誌を簡単にしばれます。

新聞ストッカー


新輝合成 トンボ 新聞 雑誌収納 新聞ストッカー ホワイト

積み重ねできるので雑誌と新聞に分けることができます。

ヒモ通しの穴があるから出して縛らなくてもいいです。

運搬ベルト


家具 運搬 ベルト 重いものも2人で運べる!

今注目されているのが「運搬ベルト」です。

引っ越し業者に依頼せずに自分たちで荷物を運ぶ人にオススメのアイテムです。

一人用もあるので、その時の状況に合わせて使用してください。

特に、大きい荷物(マットレス、冷蔵庫、洗濯機など)を素人でも楽々運べる優れものです。

ただし、自分たちで運ぶ場合、壁を傷つけたり怪我をする場合もあるので気をつけてくださいね。

家具移動キャリー

ちょっと部屋の中で家具を移動させたいときや模様替えで役立つアイテムです!

テコの原理で一人でも楽々移動できるようになっています。

普段のお掃除でも使えるアイテムなので、一家に一台あると何かと重宝しますよ。


アーネスト ドーリー (台車4台) 重量物 移動 台車 最大使用荷重300kg

ドアストッパー

風が強い日など、ドアが勝手に閉まるのを防ぐことができるアイテムです。

引っ越し当日は、ドアを開けっぱなしで作業します。

引っ越し業者が来た時に、すぐに対応できるように付けておくと便利ですよ。

また、素手でドアストッパーを触るのは衛生的にも良くないですよね?

こちらの商品は、片足でストッパーを出したりしまったりできるので衛生的ですよ。


ドアストッパー ポルテ ブラック

立つほうき


日本クリンテック ほうき ネイビー 幅9.5×奥行6×高さ67cm STAND.フリースタンディングブルームS

「ほうきとチリトリがバラバラになって探すのが面倒!」と思う人も多いですよね?

こちらの商品は一体型になっているので、探したり邪魔になることもありません。

また、見た目もお洒落なので、THEほうきという存在感も和らげてくれますよ。

クロス(ふきん)


パルテックス 通常タイプ5枚セット

油汚れのひどい換気扇フードやコンロにも使えます。

まや、タバコのヤニが付いた壁や窓など、色んなところに使えるアイテムですよ。

水だけで掃除できるので、ペットや赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使えますよ。

美咲
小さい子がいると、薬剤とか使いたくないんだよね。

由美(友人)
このクロスなら水だけで掃除できるから安心だね!

フロアシート


リンレイ オールワックスシート 4枚

フローリングワイパーなので、自分で楽々つやだしできます。

ダンボールオープナー


下村工業 日本製 かるラク ボックスオープナー 


長谷川刃物 カッター 段ボールのこ 物流くん DC-15 グリーン スタンダード

ダンボールを開けたり、コンパクトにしたいときにオススメです。

本当に値打ちなものか見極めるコツ

低価格で値打ちのあるものがありますが、安いのには理由があります。

生産数と仕入れ先を確認する

大手で、大量生産されているものは低価格で提供できる場合が多いです。

また、「中国製」や「MADE IN CHINA」と書いてあるものは一般的に安いです。

中国製が安いのには理由があります。

  • 通貨の価値(日本だと円)が違うので単価が安い
  • 日本と比べると仕事が雑な部分が多い
  • 使用している素材が違う

他にも、倒産などによって残った在庫を大量処分のために売り出している場合は安いです。

サイズや長さ、厚さを確認する

  • 箱など一般サイズより小さくしてある
  • テープの場合は長さ(巻き数)が違う
  • 厚さが違うので強度が変わる

美咲
100均にお菓子売ってるけど、少し量が少ないのと同じ感じ?

由美(友人)
そうそう。そんな感じ。

一度は経験したことがある失敗談

ここでは、皆さんが一度は経験した失敗あるあるをご紹介します。

Aさん失敗談
100均で安いダンボール買って使いました。

しかし、大量に荷物を入れすぎて、底が曲がるようにズサァーっと抜け落ちました。

Bさん失敗談
安いと思って買ったOPPテープが裂けるように切れたり、普通のより長さが短いのでいくつも買ったら、結局ホームセンターに売ってる方がお得でした。

由美(友人)
安いと思って買っても、ちゃんと内容を見て買わないと逆に損するよね。

美咲
そうだね。

ダンボールの厚みを見ておかないと、強度が足りなかったり思ってた大きさと違ったとかもあるよね。

由美(友人)
私も「安っっっ!!!」と思って開けてみたら「小さい!」ってことがあったな(笑)

ちゃんとサイズを見て買わないとダメだね。

まとめ

引っ越し作業に欠かせないアイテムは

  1. ダンボール
  2. 踏み台等
  3. 梱包ラップ(ストレッチフィルム)
  4. テープ類
  5. マジックペン
  6. 緩衝材
  7. ジッパー袋(スーパーの袋など小袋)
  8. ヒモくるりん
  9. 新聞ストッカー
  10. 運搬ベルト
  11. 家具移動キャリー
  12. ドアストッパー
  13. 立つほうき
  14. クロス(ふきん)
  15. フロアシート
  16. ダンボールオープナー

本当に値打ちなものか見極めるコツは

  • 生産数と仕入れ先を確認する
  • サイズや長さ、厚さを確認する

今回は「引っ越しに役立つ100均以外にもある便利グッズ」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

便利グッズを安く手に入れるのも大切ですが、ご自分に合ったものを手に入れて使いこなすことも大切です。

引越しで使う便利グッズは、普段の生活でも使えるものばかりです。

便利グッズを上手く使って、梱包していきましょう。

梱包の際に使えるテクニック12選は、こちらで紹介しているので参考にしてくださいね。

荷物を賢く梱包するためのテクニック12選はこちら

【まとめ】荷物を賢く梱包するためのテクニック12選

2020年9月20日

今回の記事を参考に、便利グッズを手に入れてスムーズに引っ越ししてくださいね。

お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功

引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月〜4月)の引越し代金は1万円~10万円ほども割高と言われています。

でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?

それ、かなり損してますよ。

営業マンの言い値で契約してしまう前に、複数の引越し会社に見積りを取ってもらって比較した方が、格段に引越し料金の節約ができます。

実際に私も交渉が苦手でしたが、約9万8000円の値引きに成功しています。

引越し会社同士で競争してもらうと、驚くくらい引越し料金は下がっていきます。無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい方は、やらない手はないですよ!

→一括見積もりで安い引越し業者を探す

 
【電話嫌いな方は必見!】メールのやり取りだけで安い引越し会社を見つけられる!
  • メールだけで見積り依頼ができる!
  • 一度の入力で複数社に一括見積もりできる!
  • 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK! 

電話地獄が大嫌いな人は、こちら

引越し料金の値引きの裏テクニック

誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。

→リアルガチで使える裏知識を手に入れる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA