<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】セールストークが上手な営業マンVS値引きテクを持つ関西のおばちゃん
引越会社からの見積り金額を見て
「え!?高すぎる!!」と驚いた経験はありませんか?
翔太 誰でもできるだけ「安く引っ越ししたい!」と思いますよね。私もそうです。私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めました。
過去に引越し経験がなかったので、その時は、とりあえず有名な引越会社1社だけを選んで依頼しました。
最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが
翔太 まあ、繁忙期みたいだし、こんなものかな?と、あまり気にしませんでした。
それに、数社に見積りを取るのが面倒で、営業マンが提示した金額のまま契約しました。
しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことに気付きました。
僕のように、営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損します!!
損しないためには、一括見積りが便利です。
大手企業から地元密着型の引越会社まで、全287社が勝手に競ってくれますよ。
引っ越しするときに、本籍の変更が必要かどうかを考えたことはありますか?
引っ越しの際に住民票の手続きを済ませても本籍まで変更をする人はあまりいないですよね。
ですが、本籍を変えずに放置していると公的な手続きで問題が起きることがあります。
今回は「引っ越しするときの本籍の扱い方と注意点」をご紹介します。
目次
本籍とは

本籍とは戸籍が保管されている場所のことです。
一つの戸籍につき、本籍は一つと決まっています。
そして、本籍は住民票の住所と違っていても問題ないとされています。
さらに、本籍は日本国内の住所であればどこにでも設定することができます。
例えば、東京タワーや大阪城、テーマパークなど思い出のある場所に本籍を置いている人もいるんですよ。
などが記載されていて、その人の身分を証明してくれる公的な証明書だよね。 そして、戸籍の全員が記載されてるのが戸籍謄本で、一部の人だけの記載は戸籍抄本と言うんだ。 我が家の謄本は筆頭者は僕で配偶者は美咲、長男が翼と記録されてるよね。
などの住民としての情報が記録されてるよね。 ちなみに、本籍地とは戸籍を管理している自治体のことです。 東京タワーで例えるなら、東京都港区芝公園4番が本籍で東京都港区が本籍地になります。 そして、戸籍謄本(こせきとうほん)や戸籍抄本(こせきしょうほん)は本籍地のある市区町村役場でしか発行してもらえません。 結婚するときが本籍変更のタイミングです。 結婚するときは今まで属していた親の戸籍から出て、夫婦として新しい戸籍を一つ作ることになるからです。 そして、婚姻届けにも新しい本籍を記入しないといけません。 この場合、本籍の候補に などが挙げられますが、新居が選ばれることが多いです。 一方、離婚する場合、戸籍から外れた側は「以前の戸籍に戻す」もしくは「新しく戸籍を作る」を決めます。 このとき「新しく戸籍を作る」を選択すると、離婚の情報を引き継ぎしなくても良いとされています。 ですが、離婚歴そのものは消えないので、戸籍を遡っていくと知られてしまいます。 ちなみに、引っ越しでは本籍の変更は必ずしも必要ではないと言われています。 謄本も抄本も本籍地がある自治体の窓口でしか発行できないのよ! 引っ越しをして新居または新居から近い場所(同一市区町村内)を本籍にすれば、必要なときにすぐに取りに行けます。 もし本籍地に今の居住地からアクセスしずらい場合は、パスポートや運転免許証、婚姻や離婚の手続きに必要な戸籍謄本等が手に入りずらくなります。 なので、必要なときはすぐに直接窓口に行ける場所を本籍にすることをオススメします。 変更には二つの方法があります。 転籍や分籍をするときは、必ず家族でしっかりと話し合いをして 各自治体に詳細を確認しましょう。 そういう場合はどうしたらいいのかな? 手数料は切手や印紙では受領してもらえません。 事前に手数料を必ず確認して、合計した金額分の定額小為替を郵便局で購入します。 上記のものを全て揃えたら、本籍地のある市区町村の窓口に郵送します。 謄本や抄本以外の公的な証明書も郵送で取り寄せることができます。 また、コンビニに設置されているマルチコピー機での申請や代理人による申請もできます。 ただし、自治体によってはコンビニ申請に対応していないことがあります。 申請書と手数料も証明書で違うため、申請方法と合わせて手続きする自治体に必ず確認が必要です。 本籍地が変わることで面倒な手間が増えてしまうこともあります。 転籍届を出すとその戸籍に載っている全ての人が転籍されるため、パスポートや運転免許証を所持する人は、これらの本籍変更もします。 さらに、遺産相続で困ることがあります。 本籍が変わると、古い方には除籍謄本(元は戸籍謄本)という書類が保管されて残ります。 相続のときに必要な書類には亡くなった人の全ての戸籍が必要で、除籍謄本も例外ではありません。 なので、本籍を移動した回数の分だけ手続きが必要です。 何度も移動している場合は、その順番通りに遡って行かないといけないのでとても大変な作業です。 自分の本籍がどこにあるのか分からない場合の対処法は二つあります。 本籍地は住民票の写しで確認することができます。 住民票の写しを申請する用紙の【本籍地】の欄の「記載する」を選んで提出すれば、本籍地まで記載されている住民票が発行されます。 住民票は現住所を登録している市区町村役場で発行することができます。 免許証に付いているICチップには本籍地の情報が入っています。 ICチップはスマホアプリでも読み取れますが、アプリのダウンロードと本人確認のための暗証番号が必要です。 ですが、機種によっては読み取れなかったりエラーが表示されることもあります。 ちなみに、この暗証番号は免許証の登録や更新の時に決めた二つの暗証番号です。 暗証番号が分からない場合や読み取れない場合は、警察署や運転免許更新センター、運転免許試験場に行きICチップを読み取ってもらいましょう。 以前、警察署のICカードを読み取る機械で本籍地の確認をしました。 家のすぐ近くだからという理由で警察署に行ったのですが、何も悪いことはしていないのにすごく緊張してしまいました。 本籍とは 本籍を変更するタイミングは 本籍の変更方法は 本籍を変更するときの注意点は 本籍を忘れてしまったときの確認は 今回は「引っ越しするときの本籍の扱い方と注意点」をご紹介しましたが、いかがでしたか? 人生において本籍を変更する機会は限られています。 そのため「引っ越しを理由に本籍を変更する必要はない」と考える人が多いです。 ですが、本籍を変更しないと公的な証明書を入手するのに手間と時間だけでなく、費用も必要になります。 本籍以外にも必要な手続きはたくさんあるので順番に進めましょう。 今回の記事を参考に、本籍を変更すべきかどうかをご家族でよく話し合って決めてくださいね。本籍の変更をするタイミング
本籍の変更方法
転籍と分籍
戸籍謄本の取り寄せ方法
本籍変更の注意点
本籍を忘れてしまったときは
住民票
免許証のICチップ
まとめ
人気記事
お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功
引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月〜4月)の引越し代金は1万円~10万円ほども割高と言われています。でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか? それ、かなり損してますよ。
営業マンの言い値で契約してしまう前に、複数の引越し会社に見積りを取ってもらって比較した方が、格段に引越し料金の節約ができます。 ご近所の佐藤さん一家の場合、約9万8000円の値引きに成功しています。 引越し会社同士で競争してもらうと、驚くくらい引越し料金は下がっていきます。 無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい方は、やらない手はないですよ!【電話嫌いな方は必見!】メールのやり取りだけで安い引越し会社を見つけられる!電話地獄が大嫌いな人は、
- メールだけで見積り依頼ができる!
- 一度の入力で複数社に一括見積もりできる!
- 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK!
こちら
引越し料金の値引きの裏テクニック
誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。 実際にご近所の佐藤さん一家が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料で公開中。→リアルガチで使える裏知識を手に入れる