<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術
引越会社からの見積り金額を見て
「え!めっちゃ高い!」と驚いた経験はありませんか?私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めましたが
引越し経験も時間もなかったため、とりあえず有名な引越業者1社に見積りをお願いしました。最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが
翔太 繁忙期みたいだし、こんなものかな?と気にすることなく、営業マンが提示してきた金額で契約をしました。
しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことが分かり、悔しい経験をしたことがあります。
営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損をします!!
僕のように損しないためには、一括見積りがオススメです。スーモなら、電話番号入力なし&メールで簡単に大手企業から地元密着型の引越会社まで
全国287社をまとめて比較できるので便利ですよ。
新生活で部屋が広くなったり家族が増えるなど、引越しを機に冷蔵庫を買い換えたいという人も多いです。
でも、冷蔵庫はどのタイミングで買い替えるのがベストなのでしょうか?
決して安い買い物ではないため、できるだけお得に買い替えたいですよね。
今回は「引越し時の冷蔵庫買い替えのお得なタイミング」をご紹介します。
目次
買い替えのベストタイミング





引越しと同じタイミングで買い替え
電気店や家電量販店にて購入・処分を依頼
電気店や家電量販店で購入する場合は、新居に時間指定で新しい冷蔵庫を配送してもらえます。
また、古い冷蔵庫を同時に引き取ってもらえるので、手間が省けて楽に買い換えができます。
さらに、新品を購入するのを条件に、多くの量販店が収集・運搬料を値引きしてくれるため、お得に処分できる可能性も高いです。
ただし、設置場所と引き取り場所が異なる場合、対応ができない店や別途料金が発生する場合もありますので、事前に確認する必要があります。
多くの家電量販店等で、1年のうちに数回値引きセールを実施しているので、その時期に引越しを控えている方は、値引きセールを利用してよりお得に買い替えましょう。
また、下記の時期は値下げ交渉もしやすいのでチャレンジしてみてください。
- 8~9月頃:旧型モデル値下げセール
多くのメーカーが9~11月に新モデルを発売するので、その前に旧型モデルの値下げセールを行います。
旧型(型落ち)であれば安く購入できる可能性が高いので、この時期に引越しされる方は狙い目です。
- 6月・12月頃:夏・冬ボーナス商戦
年に2回、企業のボーナス時期には、家電量販店などでセールを実施しているところが多いです。
大幅値下げをしていることもあるので、チェックしてみてください。
- 2~3月頃:決算セール
家電量販店の決算時期は、値下げセールを実施しています。
店側も売り上げノルマがありますので、値下げ交渉も通りやすいです。
特に新年度に向けて新生活を送る方は、このセールを逃さないようにしましょう。
引越し業者に処分を依頼する
引越しの際に、引越し業者が不要な冷蔵庫を引き取ってくれることもあります。
引越し業者が不用品を引き取るには、家電リサイクル品を処分する資格が必要です。
不用品を回収可能な引越し業者であるか、予め問い合わせて確認しておくと良いでしょう。
引越し時に、引越し業者が古い冷蔵庫の処分と、新居に届いた新しい冷蔵庫の設置をしてくれるととても助かりますよね。
ただし、引越し業者ごとに収集や運搬料が異なります。
見積り時に引き取り可能かどうか、料金はいくらかを確認して比較検討してみてください。
指定引取場所までの距離に応じて以下のような料金になります。
- 近い場合:1000円~
- 遠い場合:2000円以上~
引越し前後のタイミングで買い替え
自分で処分し、引越し後に購入する
- 自分で直接、指定引取場所へ持ち込む
- リサイクルショップにて買い取ってもらう
- フリマアプリを利用する/人に譲る
- 電気店や家電量販店で購入
- ネット通販で購入
- リサイクルショップで購入
- フリマアプリで購入
フリマアプリを使って購入する場合は手間がかかりますが、一番お財布に優しい方法です。
また、購入や配送のタイミングによっては、新生活でしばらく冷蔵庫が使用できない期間があるので、設置スケジュールに注意しましょう。
自分で処分する場合の注意点
①自分で直接、指定引取場所へ持ち込む場合
【リサイクル料金+振込手数料152円】で済むので最も安いリサイクル回収方法です。
- 郵便局窓口にて「家電リサイクル券」を受け取り、必要事項記入。
- リサイクル料金を窓口かATMで支払う。※別途振込手数料【窓口:203円/件 ATM:152円/件】
- 市区町村ごとの指定引取場所へ、処分する冷蔵庫と支払い済み「家電リサイクル券」を持参。
- 「家電リサイクル券」の控えを受け取る。
ただし、自分で指定引取場所まで運ぶ必要があるので、ケガの恐れもあります。
危ないと感じたら、無理せずにプロの引き取り業者に頼むようにしましょう。
②リサイクルショップにて買い取ってもらう場合
処分にかかる費用が不要になり、買い取り可能な状態であれば買い取り金も受け取れます。
冷蔵庫のメーカー・型番・製造年月日を確認し、メモした上で問い合わせてみてください。
出張買取をしている業者であれば、自分で運ぶ必要もないのでオススメです。
ただし、6年以上前の古い型だったり、状態が悪いものは買い取ってもらえないので注意してください。
③フリマアプリを利用する/人に譲る場合
処分にかかる費用が不要になります。
ただし、知り合いにプロがいる場合を除いて、素人が運び出すと、ケガや破損の恐れもあります。
無理せずに運び出せるように検討してくださいね。
一旦、旧居で冷蔵庫を処分すれば、引越し料金が安くなると思って自分で処分しました。
しかし、冷蔵庫が1台減ろうが、引越し料金にあまり影響がなく、思ったより安くなりませんでした。
苦労して家族で運び出しましたが、素人で運ぶのは危ないと感じました。
冷蔵庫買い替えの豆知識

家電リサイクル法
冷蔵庫は「家電リサイクル法」に基づいて処分する必要があります。
処分する際は、リサイクル料金+収集・運搬料が掛かります。
処分方法によって料金が異なるので、比較して一番お得な方法を選びましょう。
大手メーカーの場合
- 170L以下…3,740円(税込)~
- 171L以上…4,730円(税込)~
リサイクル料金は、メーカーによって異なります。
使っている冷蔵庫のメーカーから、リサイクル料金を事前にインターネットで確認できます。
廃棄された家電製品から、再利用できる部分や材料をリサイクルすることで廃棄物を減量して、資源の有効活用も推進する法律です。
対象製品は、エアコン・テレビ・冷蔵庫/冷凍庫・洗濯機/衣類乾燥機です。
冷蔵庫処分の手順
- 使用している冷蔵庫のメーカー・内容積から、インターネットでリサイクル料金を調べてメモする
- 回収方法を選ぶ(家電量販店/引越し業者/市区町村窓口/直接持ち込み)
- 回収時に必要な「家電リサイクル券」を受け取り、必要事項を記入する※②によって受け取り方法が異なる
- ②で選んだ方法で回収してもらう、もしくは自分で直接持ち込む
- 「家電リサイクル券」の控えを受け取る
リサイクル料金は、処分する冷蔵庫のメーカーで決まるので、収集・運搬料をいかに節約するかがカギになります。
一番納得できる回収方法を選び、お得に買い替えできるように検討してみてくださいね。
まとめ
電気店や家電量販店にて購入・処分を依頼する場合は
- 8~9月頃なら旧型モデル値下げセールのタイミング
- 6月・12月頃なら夏・冬ボーナス商戦のタイミング
- 2~3月頃なら決算セールのタイミング
引越し業者に処分を依頼する場合は
- 見積り時に冷蔵庫処分にかかる収集・運搬料を比較する
自分で処分する場合は
- 自分で直接、指定引取場所へ持ち込む
- リサイクルショップにて買い取ってもらう
- フリマアプリを利用する/人に譲る
引越し後に購入する場合は
- 電気店や家電量販店で購入
- ネット通販で購入
- リサイクルショップで購入
- フリマアプリで購入
冷蔵庫買い替えの豆知識は
- 冷蔵庫は「家電リサイクル法」に沿って処分する必要がある
- リサイクル料金は処分する冷蔵庫のメーカーで異なる
- 収集・運搬料をいかに節約するかがカギ
今回は「引越し時の冷蔵庫買い替えのお得なタイミング」をご紹介しました。
冷蔵庫の買い替えは、購入時と処分時の料金や運ぶ手間を比較して、最も納得できる方法を選ぶことが重要です。
購入にも処分にもそれぞれ費用や手間がかかるので、最も自分に合った方法を見つけましょう。
今回の記事を参考にして、納得できるタイミングと方法で買い替えてくださいね。
人気記事
お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功
引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月・4月)の引越し代金は3万円~10万円ほども割高と言われています。
でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?
それ、かなり損してます…
営業マンの言い値で契約する前に、一括見積りで比較してみませんか?
一括見積りサイトを使えば、引越し業者同士で勝手に競争してくれるので、引越し料金は自然と下がります。実際に一括見積りサイトを使ったことで、約9万8000円の値引きに成功しました!!
引越し侍では、無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい人は、やらない手はないですよ!
【電話嫌いな方はスーモがおすすめ!】メールのやり取りだけで安い引越し業者を見つけられる!
- メールだけで見積り依頼ができる!
- 一度の入力で複数の引越し業者に一括見積りできる!
- 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK!
電話地獄が大嫌いな人は、こちら
引越し料金の値引きの裏テクニック
誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。