引越しの時に役立つ!?本の買い取り業者や処分の方法とは?

<目からウロコ特集>
果たして、どちらが強いのか?
【値引き交渉対決】営業マンのセールストークVS関西のおばちゃん秘伝の値引き術

引越会社からの見積り金額を見て
「え!めっちゃ高い!」と驚いた経験はありませんか?

私自身、就職をきっかけに一人暮らしを始めましたが
引越し経験も時間もなかったため、とりあえず有名な引越業者1社に見積りをお願いしました。

最初は、出てきた見積り金額を見て驚きましたが

翔太
繁忙期みたいだし、こんなものかな?

と気にすることなく、営業マンが提示してきた金額で契約をしました。

しかし、あとから営業マンのセールストークに騙されていたことが分かり、悔しい経験をしたことがあります。

営業マンに提示された金額のまま契約をしたら、絶対に損をします!!
僕のように損しないためには、一括見積りがオススメです。

スーモなら、電話番号入力なし&メールで簡単に大手企業から地元密着型の引越会社まで
全国287社をまとめて比較できるので便利ですよ。

引っ越しの時に意外と困るのが本の処分です

「新居に持って行く本と持って行かない本の仕分けをしたいけど、どのように進めたら良いのか分からない」

「どうやって本の処分をしたら良いのか分からない」と悩む人も多いのではないでしょうか?

本が邪魔だからと言って、ゴミ箱に捨てるのは勿体ないですよ!

今回は「引っ越しの時に役立つ本の梱包方法と処分方法」をご紹介します。

本の選別に困ったら

翔太
家の本棚には、思い入れのある本や読まずに眠っている本とか色々並んでるな〜
美咲
でも、本をまとめるのって大変なんだよね。

面倒だけど、どの本を持っていくか選別しないと。

選別するときに何か良い方法は無いかな?

本の処分や断捨離に正解はありませんが、選別するときの基準があります。

10の選別基準
  1. 読み始めたけど途中で読むのを辞めた本
  2. 同じ本が2冊以上ある
  3. 紙魚(シミ)が住み着いている
  4. 印刷が薄れて読みにくい
  5. 勉強予定の語学本
  6. 雑誌
  7. 読んだけど内容を忘れている
  8. 子どもの頃に読んだ絵本
  9. 汚れて読めない
  10. 話題になったから買ったけど興味が無い
翔太
「紙魚(シミ)」って何?
美咲
「紙魚(シミ)」っていうのは、本のページをめくると付いてる小さい銀色の点のことだよ。

小さすぎて点に見えるけど、実は本が大好きな虫なの。

翔太
画像検索したけど、めちゃくちゃ気持ち悪い虫だな(笑)
美咲
知らないうちに本に棲みつくんだよね。

1匹見つけたら他の本にも発生する前に処分した方が良いよ。

翔太
選別の基準を見て決めたら、だいぶ冊数を減らせそうだね!

本の梱包方法

引っ越しの時、気を付けなくてはならない事の一つに本の梱包があります。

書斎のような部屋に大量の本がある家は、引っ越し業者泣かせと言われています。

なぜなら、以下のような理由があるからです。

  • 重たい荷物を大量に運ばないといけないので重労働になってしまう
  • 本を詰め込みすぎて重くなり箱が壊れてしまうことがある
  • 本の重さで箱の底が抜けそうになることがあるなど

本を梱包するときは、自分が運ぶと想定した重さを調節して梱包しましょう!

翔太
重たくて持ち上がらないことよりも、持てるけど重い荷物を何往復も運ぶのは大変だな。
美咲
だから、少しでも負担を減らすために処分していきましょ!

本の梱包方法は、アート引っ越しセンターの動画が役に立ちそうだよ。

自分で梱包するときに用意するもの
  1. 段ボール(500mlや2Lのペットボトルが入っているサイズは本の梱包にオススメ)
  2. 隙間を埋めるための新聞紙やプチプチ、ミラーマット
  3. ガムテープ
  4. 段ボールの内側に入れるビニール袋
  5. マジック

ミラーマットとは発泡ポリエチレンシートのことです。

緩衝性や断熱性、耐油性、柔軟性、軽量性に優れているのが特徴です。

また、適度な厚みと緩衝効果があるので、食器の梱包や本の梱包に向いていますよ。

梱包するときのコツ
  • 段ボールの底には、万が一の事を考えてガムテープを十字に貼って補強
  • 一番下にミラーマットを敷いてから詰める
  • 本は背表紙が向かい合わせになるように詰める
  • 空いた隙間は本が動かないように新聞紙を丸めたものやプチプチで埋める
  • ひとつのダンボールに入れるのは文庫本なら20~30冊を目安にする
  • 雑誌、大判のコミックなら15~20冊ほどを目安にする
  • 濡れないようにする為に、段ボールにビニール袋を入れてから本を詰める
翔太
本が濡れてしまった時は、国立国会図書館公式HPで綺麗な乾かし方を見ると良さそうだね!

国立国会図書館公式ホームページ: https://www.ndl.go.jp/

美咲
段ボールの側面に、番号と誰の本で何処に置くのかをマジックで大きく書いておくと新居での荷解きの時に困らないよ。

本の処分方法

痛んでしまった本や濡れていたり汚れてしまっている本は、思い切って処分することをオススメします。

また、状態が悪い本は読めないという理由で買い取りしてもらえないことも多いです。

では、状態の悪い本を処分するには、どうしたら良いのでしょうか?

本を処分する方法は、全部で4つあります。

①地域のごみ回収に出す

本や雑誌などは「資源ごみ」になります。

あまりにも量が多いと、ごみ回収の時に問題になることもあるので事前に自治体に確認しましょう。

本をごみとして処分するとき
  • 本は同じサイズのものを10~15冊くらい重ね、紐でしっかりと十字に縛ってまとめる
  • 通りがかりの人が気に入った本を抜いて持って行くことがあるので、きつく縛って崩れないようにする
  • 紐がほどけたり、一冊だけ外に出ていると回収してくれないこともあるので、崩れないようにきつく縛る
  • 指定された日に指定の回収場所に出す

翔太
資源ごみは月に1回だから、ちゃんと予定を立てて処分しないといけないな。

美咲
本を資源ごみに出すときは、以下の動画が役に立つよ。

新聞紙の縛り方だけど、本でも使えるよ。

翔太
この方法なら崩れる心配はないし、雑誌もまとめることが出来そうだね!

②資源回収ボックス(リサイクルステーション)を利用する

最近では色々なところで見かける資源回収ボックスに入れる方法もあります。

普段から、どこに何の回収ボックスがあるか覚えておくと良いですよ。

本を出す時は、古紙回収ボックスに入れてください。

ゴミに出す時と同じように、同じサイズの本を10~15冊くらい重ねてしっかりと紐で十字に縛って古紙回収ボックスに入れれば完了です。

24時間365日無料回収してもらえるので、いつでも出せるのが本当に助かります。

また、一人いくつまでという規定もありません。

ある程度貯まったら出しに行くというルールを決めておくと、片付けもスムーズに進んで早く終わりますよ。

③不用品回収業者を利用する

料金は掛かってしまいますが、不用品の回収業者に頼むことで大量の本や不用品を一気に片付けることができます。

ただし、不用品の回収業者によっては、回収した不用品を不法投棄する業者もいます。

一般廃棄物収集運搬許可があるかどうかをしっかり確認しておくことが必要です。

業者に頼むときは、見積もりも最低でも3社以上から取って料金を比較すると良いですよ。

業者の例
  • ミツモア:https://meetsmore.com/ など

④寄付(寄贈)をする

最寄りの図書館や保育園、幼稚園などへの寄付や寄贈をする方法もあります。

ただし、不要になった書籍の寄付や寄贈を受け付けていないところもあります。

また、以下のような状態の本は受け付けていないことが多いです。

受け付け出来ない書籍
  • 汚れている
  • 破れている
  • 文字や絵などの書きこみがある
  • 古い旅行の案内本や実用書、専門の辞典
  • 学習や勉強の参考書
  • 図書館の方針に合わない書籍や雑誌など

お住まいの地域の図書館ごとに寄付や寄贈についての決まりがあるので、持って行く前に必ず確認をしましょう。

幼稚園や保育園では、絵本を対象に寄付や寄贈を受け付けしているところも多いです。

お子さんが大きくなって読まなくなった絵本があれば、近くの保育園や幼稚園に問い合わせてみてください。

他にも、本を直接寄付するわけではありませんが、送った本の買い取り価格と同等の金額が支援先に送られるシステムを行っている企業があります。

チャリボン

チャリボンは「VALUE BOOKS」という会社が運営しているサービスです。

運営会社が支援している多くの団体の中から利用者が自分で支援先を選ぶことができます。

運営会社は、サービスの利用者から送ってもらった本を査定して買い取りの金額を計算します。

次に、査定に見合った金額を支援先に送り、本はインターネット上で販売します。

買い取り価格が付かなかった本は、保育園や小学校、老人ホームなどの施設に届けられます。

それでも活用できなかった本などは、古紙回収業者に回収してもらっています。

また、買い取りは本だけでなくゲーム機やCDも可能です。

ただし、全てが対象ということではないので利用の前には確認をしましょう。

  • チャリボン:https://www.charibon.jp/

翔太
チャリボンって可愛い名前だよね。

本を寄付するだけじゃなくて、色々な可能性が広がるから素敵な取り組みだね。

美咲
本の状態や量に合った方法を選んで処分することが大事ね!

本を売ってお金にする方法

「大切にしていた本を捨てるのは勿体ない」と思うこともありますよね。

そんなときは、売れるものはアルコールなどで消毒して綺麗にしてから売ると良いですよ。

ただ、一度に大量の本を売りに行くと、重く時間もかかるので個人的にオススメできません。

最近は、本の買い取り業者が多いので、宅配などの方法で買い取ってもらうシステムが便利です。

本の買い取り金額は、業者によって異なるので、時間に余裕があれば査定だけしてもらうのもアリですよ。

査定は完全無料で依頼できるので、金額に納得がいかなければ返送してもらうこともできます。

翔太
本や服に関しては、時間に余裕を持って作業したいね!

美咲
引っ越しの話が出た時点で仕分け作業を始めると良いかも!
買取王子を利用した人の評判

引っ越しの時、買取王子に不要な小説や漫画、自己啓発本等の買い取りを依頼しました。

前に何度か購入したことはありますが、買い取りをしてもらうのは初めてでした。

査定してもらったところ、全部で30点ほどの依頼で合計1,530円でした!

買い取り出来なかった本は、リサイクルで活かされるとのことなので環境に良いなと思いました!

総合してまた頼みたいと思える、とても満足いくサービスでした。

他にも、買取王子で買取してもらった人の体験談をご紹介します。

翔太
本の表紙のバーコードの下にあるアルファベットの羅列はISBNコードと呼ばれているものがあるんだ。

その本の国籍や出版社などが分かる身分証明書みたいなものなんだって。

コードが無い本は買取の時に断られることもあるから、本の表紙は必ず保管しておいた方が良いって。

美咲
へー!そうなんだ!

会員登録が必要な業者や事前見積もりが出来る業者もあるみたいだから、事前に調べた方が良さそう!

翔太
買い取り業者によっては、段ボールの貸し出しもしてるんだって!

ちなみに、査定や入金のスピードも様々だから引っ越し前に査定を終えられるのかも聞いておかないとね。

1円でも高く本を売りたいなら、こんな方法も!?

1円でも高く本を売りたいなら、フリマアプリオークションを使う方法がオススメです。

フリマアプリやオークションへ出品すると、買い取り店よりも高く売れることがあります。

例えば、以下のような本は売れやすいです。

  1. 希少価値の高い本
  2. 巻数が揃っているもの
  3. 初回限定品など

上記に当てはまっている場合は、予想を上回る金額になることもあります。

ただし、いつ売れるか分からないというデメリットがあります。

また、発送の送料や箱代は出品者の負担になることが多いです。

引っ越しまでに時間に余裕がある人は、一度出品してみるのはいかがでしょうか?

ネット販売
  • ヤフオク https://auctions.yahoo.co.jp/
  • メルカリ https://www.mercari.com/jp/など

メルカリで不用品を処分する方法は、こちらで詳しく紹介しています。

メルカリで賢く不用品を処分して儲ける方法

引越しで出た不用品をメルカリに出品して儲ける方法とは!?

2020年8月16日

まとめ

本を選別するときの10の基準は

  1. 読み始めたけど途中で読むのを辞めた本
  2. 同じ本が2冊以上ある
  3. 紙魚(シミ)が住み着いている
  4. 印刷が薄れて読みにくい
  5. 勉強予定の語学本
  6. 雑誌
  7. 読んだけど内容を忘れている
  8. 子どもの頃に読んだ絵本
  9. 汚れて読めない
  10. 話題になったから買ったけど興味が無い

本の梱包方法は

  • 重たくなり過ぎないように注意
  • 段ボールの底はガムテープで十字に補強
  • 本を詰める前にミラーマットなどを引く
  • 丸めた新聞紙などで隙間を埋める
  • 中の本が濡れないように内側にビニール袋を入れてから詰め込む

本の処分方法は

  1. 地域のごみ回収に出す
  2. 資源回収ボックス(リサイクルステーション)を利用する
  3. 不用品回収業者を利用する
  4. 寄付(寄贈)をする

1円でも本を高く売る方法は

  • 買取業者
  • フリマアプリ
  • オークション

今回は「引っ越しの時に役立つ本の梱包方法と処分方法」をご紹介しましたが、いかがでしたか?

本は知識を与えてくれる大切な友人です。

不要だからという理由で簡単に捨ててしまうのではなく、リサイクルや寄付などを利用しましょう。

今回の記事を参考に、大切な本に感謝と敬意の気持ちを添えて引っ越しの準備をしてくださいね。

お得に引越ししたい人は試す価値あり(約9万8000円)の値引きに成功

引越し費用って高いですよね。繁忙期(3月・4月)の引越し代金は3万円~10万円ほども割高と言われています。

でも、繁忙期は高いからと言って、営業マンの言い値で契約していませんか?

それ、かなり損してます…

営業マンの言い値で契約する前に、一括見積りで比較してみませんか?
一括見積りサイトを使えば、引越し業者同士で勝手に競争してくれるので、引越し料金は自然と下がります。

実際に一括見積りサイトを使ったことで、約9万8000円の値引きに成功しました!!

引越し侍では、無料で最短1分でその場で(スマホ)サクッとできるので、引越し料金を1円でも安くしたい人は、やらない手はないですよ!

引越し侍公式ホームページ

【電話嫌いな方はスーモがおすすめ!】メールのやり取りだけで安い引越し業者を見つけられる!
  • メールだけで見積り依頼ができる!
  • 一度の入力で複数の引越し業者に一括見積りできる!
  • 電話番号の入力は任意なので入力しなくてもOK! 

電話地獄が大嫌いな人は、こちら

引越し料金の値引きの裏テクニック

誰でもできる値引きの裏情報などを大暴露しています。実際に交渉が苦手な私が値引き(約9万8000円)を勝ち取った方法を無料公開しているので、無料のうちに見ていただけると嬉しいです。

リアルガチで使える裏知識を手に入れる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA